登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

kino

名前(ニックネーム)
kino
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://c5.tktools.jp
自己紹介
木下です。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tktools
フォーラム総投稿数
14

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

11から14までを表示 (計14)

Re: Re: Re: Header Navについて

木下です。

TOPページは既存のテンプレート時に [Header Nav]AreaにAutonavブロックが追加されていて
テンプレートが切り替えられても同じ名前のAreaがあるときにはそのArea内のブロックは継承
されるので表示されていた。

という感じでしょうか。

テンプレートを作成するときに

[Header Nav][Header][sidebar][main]等のAreaの名称を合わせておくと
そうのようにテンプレートを切り替えたときにもそれまでに設定したコンテンツが
継承されます。

Posted on 2月 11, 2011 at 7:30 午後

Re: Header Navについて

木下です。

テーマに作成した [Header Nav] というAreaも他のsidebar areaやmain area同様
ブロックを置くことの出来る領域の1つでしかありません。

従って、新規にテーマを作成したとき [Header Nav] というAreaを設けていたとしても
自動的にヘッダーメニューが追加されるというものではありません。

そのテーマを使って新たなページを作成したときに必ずメニューが
追加されるようにするにはTakezoさんが書かれているように
ページタイプのデフォルトに指定することで可能になります。

Posted on 2月 11, 2011 at 8:43 午前

Re: Re: Re: アドオン単体の翻訳

木下です。

機能は全く違います。

5.4.0.5からZendTranslaterが導入されたのは
gettextの結果のキャッシュを行うことができ
サイト実行時の翻訳の高速化を図ることができるからです。

また、それと同時にパッケージ毎に翻訳ファイルを
準備すれば読み込んでくれるようになっていますが
一般の利用者にはハードルが高く個々人で
パッケージの翻訳をするのは大変でしょう。

私が作成したのは
翻訳ルーチンを通っても変化しなかった文字列を見つけDBに登録し、
それを管理画面で翻訳文を入力することが出来るようにしたもので
翻訳漏れや日本語の翻訳ファイルが用意されていないアドイン等の
翻訳を個人で共同で行えるようにしたものです。

翻訳漏れなどが全て解消できた時点で .poファイルを生成させるように
すればバージョンアップ時の翻訳作業を多人数で同時に行えるように
なると思いますが利用者も居なかったのでそれらの開発はしていません。

Posted on 2月 06, 2011 at 1:25 午前

Re: お問い合わせフォームのメールアドレスに管理画面から返答する方法

木下です。

そのままでは返信出来ないですが。
以前にカスタマイズした覚えがあります。

そんなに難しくはなかったはず。

Posted on 1月 29, 2011 at 7:29 午前
« 前12次 »