登録日
2014年7月8日

メンバー検索

  

fanta

名前(ニックネーム)
ファンタ
自分のconcrete5サイト
まだありません。これから勉強します。何日持つのか・・。
ホームページ
ありません
自己紹介
完全なる素人
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
フォーラム総投稿数
18

コミュニティバッジ

投稿

11から18までを表示 (計18)

Re: ページタイプのデフォルト編集が出来ません。

hissy様

初心者の質問に丁寧にご回答くださりありがとうございます。

あれから、いろいろと試行錯誤しました。
javascriptのエラーの可能性ということで、ブラウザのコンソール表示を
してみたのですが、特にエラーの表示も無く、どうしたものかと思いました。

結果、少々心配はありましたが、

c5インストール時のテーマ
/concrete5/concrete/themes/greek_yogurt の中のblog_entry.phpを
ftpでローカルにコピーした後に削除、そしてもう一度アップロード→
自分のテーマのblog_entry.phpを削除、そしてもう一度アップロード、という手順で

問題なく編集できるようになりました。

何が原因だったのかは分からないのですが、とりあえず、その後処理に異常がないので
これにて質問は終了させていただきます。

本当にありがとうございました。

またよろしくお願いします。

Posted on 8月 20, 2014 at 12:21 午後

Re: ページタイプのデフォルト編集が出来ません。

hissy様

たびたびの回答、本当にありがとうございます(涙)

JavaScriptの影響の可能性もあるわけですね。
そうなると私はお手上げです。。。。

ログも見てみたのですがさっぱり理解不能でして、情けない話です。
全てお見せ出来れば一発なのでしょうけれども。歯痒い。

後は、自作のblog_entry.phpを一旦削除して試して見ます。

セミナーに参加したりすると解決の糸口が見つかりますでしょうか?

重ね重ね丁寧なご回答、本当にありがとうございました。

Posted on 8月 18, 2014 at 10:14 午後

Re: ページタイプのデフォルト編集が出来ません。

Hissy様

日曜日のご返信、感謝です。

ページとしては、既存のブログ記事、hello world!でしたが、
これは、ブラウザのキャッシュをクリアしたら表示されました!

blog_entryページタイプもテーマをデフォのGreekYogurtにすると
デフォルト編集が出来るのですが、自作テーマに変更するとblog_entryのみ編集出来ない、
というものになりました。

ログですが、怪しそうなのは

例外が発生しました: /var/www/vhosts/自自分のサイト名/httpdocs/concrete5/concrete/tools/composer/preview.php:11 アクセス拒否 (0)

です。

如何でしょうか?何か手がかりになりますでしょうか?

すみません、よろしくお願いします。

Posted on 8月 17, 2014 at 7:49 午後

Re: ページタイプのデフォルト編集が出来ません。

hissy様

素早い回答ありがとうございます。

こちらの情報が足りなくてすみません。。。。

ログインですが、adminです。
編集できないのはでフォルトのみで、「設定」および「コンポーザー」は編集できます。
管理画面 書く から blog_entryで作ったページも白紙ページになってしまいます。
ちなみにキャッシュのクリアはやりました。

どうでしょうか?・・

よろしくお願いします。

Posted on 8月 17, 2014 at 4:37 午前

ページタイプのデフォルト編集が出来ません。

お世話になっております。

初心者ではありますが、ページタイプ関連ということでこちらに書かせていただきます。

PC win7
バージョンは5.6.3.1
サーバーはドメインキング

管理画面の「テーマとページ」のページタイプに最初からある「ブログ記事」
テーマハンドル「blog_entry」ですが、自分のテーマだとデフォルト編集が出来ません。(真っ白ページ)
他のページタイプは編集できるのですが、これは何がいけないのでしょうか?

よろしくお願いします。

Posted on 8月 16, 2014 at 7:01 午後

Re: オリジナルテーマのページタイプ作成方法

hissyさん

回答ありがとうございました!!

自分にとっては難解そうですが、繰り返し読み倒してみます。
周りにはwebに詳しい人がいないので、とても助かります。

本当にありがとうございました。

Posted on 8月 15, 2014 at 3:57 午後

Re: オリジナルテーマのページタイプ作成方法

一応自己解決しました。

「テーマの作り方」と

下記kentさんの質問を参考にページタイプ用のcssを別に作って
最後に読み込ませて上書きする、という感じですがこれで合ってますでしょうか?

full(全幅)のページを作るには?
kent on
2013年11月6日 at
14:33

Posted on 8月 14, 2014 at 3:32 午後

オリジナルテーマのページタイプ作成方法

html、css、 jquery(中身については無知) の中途半端な知識を持つ素人です。

「テーマの作り方 & クイックリファレンス」で見よう見まねで基本の5ファイルとdefaurt.phpを作りました。

その他のfull.phpなどの作り方が載っているページ、動画などはどこを見れば良いのでしょうか?
公式サイトをさまよっているのですが、いまいちよくわからなくて・・。

すみません、よろしくお願いします。

サーバーはドメインキングでPCはwin7
concrete5のバージョンは5.6.3.1 です。

Posted on 8月 14, 2014 at 9:28 午前
« 前12次 »