Re: フォームブロックの「 このEmailアドレスへ返信 」の使い方

2014年8月8日 at 20:02

英語をそのまま日本語に翻訳するのか、それとも、もともと英語の原文に忠実になる必要はなく、意訳をするのか・・・で、今回は前者の選択をしましたが・・・。

ここの「このEmailアドレスへ返信」のチェックをオンにすると、新着通知メールのReply-to が、そのフィールドで入力されたメールアドレスになります。

チェックをオフにすると、このフォームを作成したユーザーが登録しているメールアドレスが、Reply-to に設定されます。

お問い合わせメールがあったときに、「返信」ボタンを押したら、きちんと、お問い合わせがあった人のメールアドレスに返信するためにあります。