kats515様
ご返信ありがとうございます。サーバの標準構成情報についても助かります。
環境の違いについて確認させていただきます。確認は、すみません、今すぐできないので後日ご報告いたします。
尚、インストールの実施手順だけ先にご報告させていただきます。
5.4.1.1.1.jaのクリーンインストールは以下の手順で実施しました。
1. 5.4.1.1.1.jaパッケージをzipのままサーバにアップロード
2. unzipコマンドでパッケージをサーバ上で解凍
3. mv 解凍パッケージ concret5 でディレクトリの名称を変更
4. chown -R apache.apache concret5 で所有者をウェブユーザに変更
5. Firefoxでこのディレクトリにアクセスしてインストールを実施
6. インストールが完了した旨の表示を確認
7. 完了表示の下に表示されているサイトトップ画面へのリンクをクリック
*一度 chomod -R 777 concrete5 でパーミッションも変更してみたのですが、やはりだめでした。
これと同じ手順で5.4.0.5.jaでは問題なく、5.4.1.1.1.jaではサイトが表示ができません。
5.4.0.5.ja→5.4.1.1.1.jaのアップグレードについては管理画面から問題なく実行でき、バージョンが最新版である旨が表示されます。
concrete5.4.1.1.1.jaをインストール後トップページが表示されません
2011年2月2日 at 14:38
concrete5.4.1.1.1.jaをインストール完了後にサイトのトップページを開こうとしても「自動転送がループしています」(Firefox)と表示されてページが表示されません。IEでもエラーが表示されてページは表示されません。
バージョンを戻ってconcrete5.4.0.5.jaであれば同じ環境下にインストールして問題なくサイトが表示されました。concrete5.4.0.5.jaからconcrete5.4.1.1.1.jaへのアップグレードには問題ありませんでした。
環境等で何か足りないものがあるのでしょうか。
***サーバのバージョン***
CentOS 5.3
Apache 2.2.3
PHP 5.2.6
MySQL 5.0.45
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
Katz Ueno
Re: concrete5.4.1.1.1.jaをインストール後トップページが表示されません
サーバーは「標準的」なサーバーとどのように違うのか。そして、concrete5 は、標準インストールから、どのように変更したのかを知る必要があります。
ちなみに、サーバーでの「標準的」といってもどういうモノが標準的かわかりにくいので・・・具体的な指標をなんとなく用意しました。
http://concrete5-japan.org/community/forums/install/post-1518/#msg1521
となります。
このサーバーの設定と違う項目やエクステンション、そして、concrete5 でどのような変更を行ったのかをステップごとに踏んでいく必要がありますね。
また、自動アップグレードでないのであれば
・ファイルのアップロード見落とし
・アップグレードが完璧に終わらなかった
という原因も考えられます。アップグレードが完璧に終わらなかった場合
・http://【concrete5サイトURL】/index.php/tools/required/upgrade.php
にアクセスすることにより、アップグレードスクリプトを再実行できます。
よろしくお願いします。