Tao Sasaki Re: concrete5.4.0.5 アップグレード方法について 2010年9月30日 at 18:12 ツイートする 先日、僕もfastServerで5.3.2から5.4.0.5へアップグレードしましたが、特にそういった現象は発生しませんでした。 coreserver特有の環境依存の現象かと思います。 返信 ぬるぽ君 Re: Re: concrete5.4.0.5 アップグレード方法について 2010年9月30日 at 22:52 vpsを借りているのでやってみたところ 問題なくアップデート出来ましたよ 環境centos5.5 php5.1 mysql5.0 ということはこれは、コアサーバ特有の症状でしょうねぇ。。 concrete5をコアサーバで使うのは大変ですねサポートも・・・ 先日、コアで運営するの色々と限界になってsaasesのvpsに逃げたんです自分 返信 返信 Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator. - Enter a Subject - Enter a Message ※ 10分以上、ポップアップを開いたままだと、セッションが切れて投稿できない場合があります。その場合はメッセージをどこかにコピーし、ページ&投稿画面をリロードし投稿し直してください。 件名 メッセージ 画像中の文字と数字を入力してください。 Captchaをクリックすると違う文字候補が出てきます。
ぬるぽ君
Re: Re: concrete5.4.0.5 アップグレード方法について
問題なくアップデート出来ましたよ
環境centos5.5 php5.1 mysql5.0
ということはこれは、コアサーバ特有の症状でしょうねぇ。。
concrete5をコアサーバで使うのは大変ですねサポートも・・・
先日、コアで運営するの色々と限界になってsaasesのvpsに逃げたんです自分