Re: Re: データベースを表示するブロック

2010年11月1日 at 14:56

>phpコードを直接書けるブロックが無料で配布されていますので、それを使えば可能です。
>http://www.concrete5.org/marketplace/addons/simple-php-block/

これはいいですね。いろいろ使えそうです。

>MySQLなら、ADODBを通すので、Loaderというものを通さなくてはエラーが出ます。
>http://learnaboutc5.blogspot.com/2010/05/concrete5db.html
>前に自分のブログに備忘録を書いておいたので、よければ参考になさって下さい。

残念ながら「Not found」になります。

ADODBってWindowsですよね。私はCentOS+MySQLが慣れているのですが。

Re: Re: Re: データベースを表示するブロック

2010年11月1日 at 15:28
URLのリンクボタンを押してURLを投稿するとaタグが挿入されてしまうようですね。
URLを自動的に読むようにしていたのでした。リンクをし直しました。

ADOdbでしたね。ADODBじゃなく。失礼しました。
MySQLやその他のリレーショナルデーターベースへのアクセスを可能にするライブラリの方です。windowsのものじゃなく。

自由なデータベースアクセスを実装したければ、かなり使えます。
自分は無料でこちらの方法でやっています。

訂正まで。
 

Re: Re: Re: Re: データベースを表示するブロック

2010年11月1日 at 18:02
いえいえ、大文字小文字の問題ではなくて、ADOと聞くとWindowsとばかり思ってました。
勉強不足でした、ADOdbってのを勉強させていただきます。
 

Re: Re: Re: Re: Re: データベースを表示するブロック

2010年11月1日 at 20:43
ADOdb自体を勉強する必要は最初ないと思います。
concrete5のブロック上でのDBアクセス方法を知れば、
DBからデータを抜いてきたり、挿入したりできますので。

で、
http://www.concrete5.org/documentation/developers/system/database-connectivity
ここに方法がかいつまんで書いてあります。(英語ですが、内容はシンプルです)

最初にURLを挙げた拙ブログに、それを導入して実際に使うまでの事例が書いてあります。

この関数を通さないと、ADOdbエラーに悩まされます。

一応、情報まで。
 

Re: Re: Re: Re: Re: Re: データベースを表示するブロック

2010年11月2日 at 23:34
そのPHPブロックから、DBIは使えないのですか?
DBIより、ADodbがおすすめっていうことですか?

DBIに慣れているもので。というか、DBIしか使ったことがないので。

勉強って意味ですが、実はADOdbって結構前から耳にしていたんですが、ググって耳にするたびに、「なんだそりゃ、Linuxじゃねえ」とおもって、見送ってましたもので、どんなものかみなおして、私の頭の整理棚に納めなければとおもったんです。