postgresの対応について

2012年1月17日 at 11:17

concrete5のDBをpostgresで動作させるように改修された方はいっらしゃいますでしょうか?

Re: postgresの対応について

2012年1月17日 at 19:57
すみません。お答えではないのですが、PostgreSQLにするメリットか事情はありますでしょうか。
 

Re: postgresの対応について

2012年1月17日 at 20:55
どなたかが、5.3.3 時代に対応しようと尽力を尽くされていたような気がしますが、それからお話を伺っていません。

Postgres 対応は大歓迎ですが、

■ concrete5 本家で Postgres や SQLite 版トライした方がいらっしゃいます
http://www.concrete5.org/community/forums/customizing_c5/postgresql__sqlite/

が、DB の大幅なレイアウト変更が必要になったということで、本家が本来の MySQL 版 concrete5 のデータベースの構造を根本的に変えない限り無理だそうです。これはオラクル (Oracle)でも同じです。

具体的に言うと、ctID の構造などに互換性の問題があるとのことです。

このことについて、concrete5 本家では、

・大幅な労力が必要
・世界のレンタルサーバーのほとんどが MySQL をサポート
・世界のレンタルサーバーで Postgres などが普及していない

という理由から、 Postgres の日本ではなく、世界での普及が進まない限り、本家が動くことはないと思われます。

ですが、concrete5 はオープンソースです。

Postgres 改変への提案などはドンドンとして頂ければと思います。

ただ「Postgresに対応してくれ」というシンプルな要望では、世界中での普及率が増えない限り、各国のユーザーも真剣に話し合いに入ってくれないと思います。

具体的な MySQL テーブルレイアウトの変更などが必要になってき、またそれが、全体的なパフォーマンスの向上に役に立てば話は別です。

提案して頂ければ、私が英語に翻訳して本家のコミュニティや、コアーチームに提案できます。よろしくお願いいたします。
 

Re: postgresの対応について

2012年1月20日 at 15:20
ご回答頂きましてありがとうございます。

concrete5を一度MYSQLで動作させていただのですが、どうしてもPostgresの環境へ移行する必要がございまして、concrete5を改修する場合の規模感を把握したかったです。

色々検討させて頂きます。