みゅみゅ Re: Re:Re: lightboxの設置について 2011年4月8日 at 23:24 ツイートする yamanoiです。 先ほどのthickboxカスタムテンプレートを研究して書きなおせば簡単ですよ。 thickboxをインストールして、どんな仕組みか研究し 差し替えればよいかと考えています。 がんばってください。 返信 みゅみゅ Re: Re: Re:Re: lightboxの設置について 2011年4月10日 at 11:22 yamanoiです。 基本的なfancyboxを画像ブロックのカスタムテンプレートで書いてみました。 オプションは自分でview.phpを書き換えてください。 添付: fancybox.zip 返信 rencoco Re: Re: Re: Re:Re: lightboxの設置について 2011年4月13日 at 3:54 yamanoiさま すごーい! わざわざ書き直していただけるなんて…ありがとうございます とりあえず、view.phpをheight と widthを書き換えてみました。 いろいろとやってみましたが、アップロード先がわからないです concrete/blocks/内にfancyboxフォルダ(css js view.php)を入れればのですか? 何度も申し訳ないです> 返信 みゅみゅ Re: Re: Re: Re: Re:Re: lightboxの設置について 2011年4月13日 at 7:44 yamanoiです。 /blocksの下にアップします。 /blocks/image/templates/fancybox/* 使い方は、画像ブロックで写真を貼った後に、カスタムテンプレートを指定します。 ちょっと解説 imageブロック本体は、/concrete/blocks/の下にあります。 こちらを編集するとconcrete5のアップデートで不具合が生じますので カスタマイズする場合は、/blocksの下に同じ名前で置きます。 concrete5は、ファイルを /blocks --> /concrete5/blocks の順に探しています。 返信 rencoco Re: Re: Re: Re: Re: Re:Re: lightboxの設置について 2011年4月16日 at 5:31 yamanoiさま 出来ました 丁寧に教えていただきありがとうございます!! 解説までしていただけたのですごく勉強になりました 返信 返信 Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator. - Enter a Subject - Enter a Message ※ 10分以上、ポップアップを開いたままだと、セッションが切れて投稿できない場合があります。その場合はメッセージをどこかにコピーし、ページ&投稿画面をリロードし投稿し直してください。 件名 メッセージ 画像中の文字と数字を入力してください。 Captchaをクリックすると違う文字候補が出てきます。
みゅみゅ
Re: Re: Re:Re: lightboxの設置について
基本的なfancyboxを画像ブロックのカスタムテンプレートで書いてみました。
オプションは自分でview.phpを書き換えてください。