tomoac Re: 「facebook like button 1.1」について 2012年11月2日 at 22:17 ツイートする すみません。 不具合が確認できません。 プリティURLが無効な状態で問題が出ますか? タグ: 返信 stera33 Re: Re: 「facebook like button 1.1」について 2012年11月5日 at 10:32 ご確認ありがとうございます。 少し状況を詳しく書きます。 バージョン:5.5.2.1 テーマ:Plain Yogurt ・ホームから3階層目にブログ用のサマリ画面があり、その下の階層に記事並列であるような構成です。 ・ブログ用のサマリ画面は、デフォルトの左サイドバーのページタイプ ・記事のページタイプはデフォルトのブログ記事です。 ・記事のBlog Post Moreにブロックを追加して、Social button by tomoacを選択します。 ・プリティURLは使っていません。 適当に内容を書き、この状態ですべて承認して記事を有効にします。 書いた記事を表示させて、ブラウザの「ページのソースを表示」で表示させると、 <div class="fb-like" data-href="http://mydomain/concrete5-dir/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99" data-send="" data-layout="button_count" data-width="200" data-show-faces="" data-colorscheme="light"></div> となって、本来のURLはconcrete5-dirと2バイト文字の間にindex.phpがはいる以下のような形になってほしいのですが抜けてしまいます。 http://mydomain/concrete5-dir/index.php/%E3%83%97%...... これが、プリティURLを使って、index.phpをリライトすると大丈夫なのかどうかはまだ確かめていません。 返信 返信 Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator. - Enter a Subject - Enter a Message ※ 10分以上、ポップアップを開いたままだと、セッションが切れて投稿できない場合があります。その場合はメッセージをどこかにコピーし、ページ&投稿画面をリロードし投稿し直してください。 件名 メッセージ 画像中の文字と数字を入力してください。 Captchaをクリックすると違う文字候補が出てきます。
stera33
Re: Re: 「facebook like button 1.1」について
少し状況を詳しく書きます。
バージョン:5.5.2.1
テーマ:Plain Yogurt
・ホームから3階層目にブログ用のサマリ画面があり、その下の階層に記事並列であるような構成です。
・ブログ用のサマリ画面は、デフォルトの左サイドバーのページタイプ
・記事のページタイプはデフォルトのブログ記事です。
・記事のBlog Post Moreにブロックを追加して、Social button by tomoacを選択します。
・プリティURLは使っていません。
適当に内容を書き、この状態ですべて承認して記事を有効にします。
書いた記事を表示させて、ブラウザの「ページのソースを表示」で表示させると、
<div class="fb-like" data-href="http://mydomain/concrete5-dir/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99" data-send="" data-layout="button_count" data-width="200" data-show-faces="" data-colorscheme="light"></div>
となって、本来のURLはconcrete5-dirと2バイト文字の間にindex.phpがはいる以下のような形になってほしいのですが抜けてしまいます。
http://mydomain/concrete5-dir/index.php/%E3%83%97%......
これが、プリティURLを使って、index.phpをリライトすると大丈夫なのかどうかはまだ確かめていません。