concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月8日 at 12:36

「週刊 concrete5」をみて、早速concrete5.4.1をいれてみました。
adminのパスワードを変更したいのですが、
centosの自宅サーバーとレンタルサーバーのメディアトラックとも、
「Users and Groups」→ admin →「Edit User」でパスワードを変更して「Update User」をクリックするのですが、変更出来ません。

Environment
# concrete5 Version 5.4.1 # concrete5 Packages None # concrete5 Overrides None # Server Software Apache/2.2.15 (Unix) mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8e-fips-rhel5 mod_bwlimited/1.4 mod_perl/2.0.4 Perl/v5.8.8 # Server API cgi-fcgi # PHP Version 5.3.2 # PHP Extensions bcmath, calendar, cgi-fcgi, Core, ctype, curl, date, dom, eAccelerator, ereg, fileinfo, filter, ftp, gd, gettext, hash, iconv, imap, json, libxml, mbstring, mcrypt, mysql, pcre, Phar, posix, Reflection, session, SimpleXML, sockets, SPL, SQLite, sqlite3, standard, tokenizer, xml, xmlreader, xmlwriter, zlib. # PHP Settings log_errors_max_len - 1024 max_execution_time - 5 max_file_uploads - 20 max_input_nesting_level - 64 max_input_time - 60 memory_limit - 256M post_max_size - 200M safe_mode - Off safe_mode_exec_dir - no value safe_mode_gid - Off safe_mode_include_dir - no value sql.safe_mode - Off upload_max_filesize - 200M eaccelerator.shm_max - 0 mysql.max_links - Unlimited mysql.max_persistent - Unlimited pcre.backtrack_limit - 100000 pcre.recursion_limit - 100000 session.cache_limiter - nocache session.gc_maxlifetime - 7200 safe_mode_allowed_env_vars - PHP_ safe_mode_protected_env_vars - LD_LIBRARY_PATH

Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月9日 at 9:28
こんにちは。
その後も解決していませんでしょうか。

今のところ、自分の環境ではその現象は発生していません。

updateができないということは、DBへの書き込みあたりで問題が発生しているんですかね。。

ちなみに、別ユーザーはつくることができますか?
 

Re: Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月9日 at 19:31
ユーザーの追加は出来ます.

日本語バージョンの公開を心待ちにしています。
その時によろしくお願いします。
有難うございました。
 

Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月9日 at 9:38
514design です。こちらメディアトラックにて5.3.3.1~5.4.1まで使用しておりますが再現できませんでした。Adminのパスワード、ユーザー追加などすべて問題なくできております。

下記に記載されている情報を一度、調べてみますのでしばらくお待ち下さい。
ちなみに現在はも変わらずでしょうか?
 

Re: Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月9日 at 19:33
メディアトラックのインストールは、http://www.concrete5.org/developers/downloads/から、
Latest Stable Version 5.4.1 (October 4, 2010) - Download from concrete5.org をダウンロード。
cPanelにアクセス→ファイルマネージャー→concrete5.4.1.zipをアップロード→抽出→パーミッション変更。
Mysqlデータベースでデータベースを作って、データベースに既存のユーザーを追加して、すべての権限の所にチェック。
インストールしました。

日本語バージョンの公開を待っています。
ありがとうございました。
 

Re: Re: Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月10日 at 6:53
利用しているブラウザは何ですか?
ブラウザによってjavascriptの挙動が違い、影響が出ている様です
 

Re: Re: Re: Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月10日 at 7:37
ブラウザは、IE7です。
 

Re: Re: Re: Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月13日 at 12:34
ブラウザをfirefoxに変えましたら、パスワード変更できました。

IE8を試してみたときはできませんでした。

皆様ありがとうございました。
 

Re: Re: Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月10日 at 12:34
そういえば、接続照合順序を変更しておられますか?
utf8-general-ci
に設定しないと文字コードの関係でエラーが出ることがあります。

インストール手順を拝見したら、その記述がなかったので、
一応ご確認まで。
 

Re: Re: Re: Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月10日 at 17:03
照合順序は、utf8_general_ciになっていました。

centosの方は、照合順序の設定をしなかったので、ドキッとして確認してみました。
mysql> SHOW VARIABLES LIKE '%collation%';
+----------------------+-----------------+
| Variable_name | Value |
+----------------------+-----------------+
| collation_connection | utf8_general_ci |
| collation_database | utf8_general_ci |
| collation_server | utf8_general_ci |
+----------------------+-----------------+
 

Re: Re: Re: Re: Re: concrete5.4.1でadminのパスワード変更について

2010年10月11日 at 11:16
照合順序も問題ないですね。ありがとうございます。

他にちょっと思いつきませんので、一度失礼します。