Re: サイトブロックの行間についてno2

2010年9月5日 at 1:40

514designことコイシです。
エディタのことについてですがこれはエディタの仕様で、【段落】と【改行】を区別するものと理解しております。

【Enter】は段落(pタグ)が適用されます。
【Shift+Enter】は改行(br /)タグが適用されます。

HTML・CSSの編集は知識が必要ですが改行・段落による行間はcssにより調整することができます。

Re: Re: サイトブロックの行間についてno2

2010年9月5日 at 1:51
追記

どちらかを優先にすることができる設定は確かに僕も欲しいとおもいますね。
 

Re: Re: Re: サイトブロックの行間についてno2

2010年9月5日 at 3:34
エディタの仕様は時間は掛かりましたが、調べつく事ができましたが、サイドバーでの行間の調整をHTML・CSSの編集の知識が必要との前提で有れば、そもそもブロックCSSスタイルの設定での、行間 (Line Height)入力項目は何の意味も無い事になります。

行き着くところは、システムを優先させるのか、エディタの仕様を優先させるのかで、concrete5の構築の柔軟さを選ぶ事が出来ると言う事に繋がると思います。(これこそ便利な機能ですよね)

・システムのデザイン機能の仕様は項目覧に入力するだけで、立派なhtml+cssを出力してくる為、素人でも立派なブロックが完成される事が目的ではないかと考えています。

しかしhtml+cssでエディタをサポートしなければいけないのであれば、それなりのナビーゲーションが必要と考えます。

たとえば、行間 (Line Height)の入力欄のハイライト表示で入力できなくするとかなど考えられると思います。

それらを考えると、どちらの機能を優先させるのかの選択肢は使用者側に必要不可欠な答えだと考えます。

時間が掛かるでしょうが、ぜひ優先順位を上げて改善していただきたいと、この場をかりて開発者様側にお願いしたいですね。
 

Re: Re: Re: Re: サイトブロックの行間についてno2

2010年9月5日 at 4:37
514designです

テーマ内のデザイン用CSSに【line-height(行間)】が指定されていたらブロックのスタイル設定で【line-height(行間)】を入力しても反映されません。理由としてはそのタグに対しCSSが指定されているからです。

ブロックのスタイルはあくまでもそのブロックに対しCSSを指定するのでその中にある段落タグや見出しタグには適用されません。

これを回避する方法はデザイン用のCSSの【line-height(行間)】を指定しているところすべてとってしまうことですね。そうすればブロックへのCSSを継承してくるれるので行間指定できるようになると思いますよ。