designer content で作ったブロックタイプを加工するスライド作ってあったので紹介します。
参考になれば幸いです。
http://docs.google.com/presentation/d/1zq9OA7asskMeZ-5eR98KDNiDcKLO4okzoEtWoGEUbic/mobilepresent?usp=drive_web#slide=id.p
Re: Designer Contentのブロックの枠
2013年10月9日 at 20:26
designer content で作成したブロックタイプは blocks フォルダに入っています。(concrete/blocksではありません。)
例えばハンドル名をexample で作った場合、 blocks/example フォルダになります。
デザインするならそのフォルダ内のview.phpを加工し、
[管理画面->キャッシュのクリア]をすると反映されます。
以降新しいブロックを作成すれば自動的にview.phpのデザインが適用されます。
ご質問内容と合致していなければすみません。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
kent
Re: Designer Contentのブロックの枠
同じような名前が多くてどこをどう加工していいのか分からず途方に暮れてました。
加工場所が分かっただけでもありがたいです!
Flashのアクションスクリプトはなんとか分かるのですが、PHPは超初心者なので焦らず頑張ってみます。
明快なお答えありがとうございます。