cloud9のインストール時にインストール画面がでてくる

2016年12月25日 at 10:33

cloud9で5.7系をインストールするときにインストール画面がでてくるようになりました。
今まではこのようなことがなかったのですが、解消するやり方を教えてください。

インストール方法ですが
mysql-ctl start
mysql-ctl cli
CREATE USER 'concrete5'@'127.0.0.1' IDENTIFIED BY 'concrete5';
GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO 'concrete5'@'127.0.0.1' WITH GRANT OPTION;
FLUSH PRIVILEGES;
exit;
してから
curlhttp://raw.githubusercontent.com/katzueno/concrete5-install-shell-scripts/master/install.cloud9.bash > install.cloud9.bash
してから
IDパスやversionを指定します。
それから
「chmod 700 install.cloud9.bash」
「bash install.cloud9.bash」
でインストールしています。

インストール完了後にbashのコマンドのところにもエラーがでています。
/home/ubuntu/.bashrc: line 5: /etc/apache2/envvars: No such file or directory
Starting Apache httpd, servinghttp://test-xxx.c9users.io/.
/mnt/shared/bin/run-apache2: line 4: /etc/apache2/envvars: No such file or directory
Error: envvars failed

インストールの手順を詳しく教えてください。
よろしくお願いいたします。

添付: install.png
タグ:

Re: cloud9のインストール時にインストール画面がでてくる

2016年12月25日 at 15:59
お疲れ様です。

このフォーラム投稿の裏で DJ Kazu 氏と Slack でやりとりして詳細を聞きました
いやー、Slack で気軽にやり取りできるって良いですね〜(半分ステマ)
http://concrete5-japan.org/community/about/concrete5-slack/

さて、補足情報として、 DJ Kazu 氏は、私が作った、 Cloud9 に自動的に concrete5 をインストールできるシェルスクリプトを使ってインストールしようとしています。
http://github.com/katzueno/concrete5-install-shell-scripts

ただ、最近 Version 8 がリリースされ、インストールの手順などが変更になり、このスクリプトも改変を加えました。

同時に 5.7 のインストールスクリプトとの互換性がなくなりました。

Git 用で、5.7 用は別の枝別れしたブランチとして分け、

master ブランチの面にでてくるバージョンは最新版 Ver.8 のもので、Ver.7 のものは、「5.7」ブランチに分けてメンテすることにしました。

Commits メニューバー直下あたりに「Branch」プルダウンメニューがあるんドエ、そこから、5.7 ブランチを選択してもらうか、下記の URL から直接訪問が可能です。

http://github.com/katzueno/concrete5-install-shell-scripts/tree/5.7

ここに切り替えた後の、実行サンプル文と、スクリプトを実行する必要があります。

DJ Kazu 氏は concrete5 Ver 8 に対応したシェルスクリプトを実行しているからです。

その後の手順は、ほぼ元々のものと同じです。

MySQL の設定はそのままで OK です。

curl の文章が変わっています。GitHub の Readme に載っていますが

curlhttp://raw.githubusercontent.com/katzueno/concrete5-install-shell-scripts/5.7/install.cloud9.bash > install.cloud9.bash


と実行してください。

/master/ だったところを /5.7/ というブランめ名に変更しているだけです。

これで、5.7 の Cloud9 もインストールできるでしょう。

よろしくです。
 

Re: cloud9のインストール時にインストール画面がでてくる

2016年12月25日 at 16:18
kaztさん、ありがとうございます。

curlのhttps:
にしないとダメではないでしょうか。
curlhttp://raw.githubusercontent.com/katzueno/concrete5-install-shell-scripts/5.7/install.cloud9.bash > install.cloud9.bash

※ご覧の方へ
ご存知だとおもいますが、このままコピペせずにエディタかなにかに貼付けてやりましょうww
 

Re: cloud9のインストール時にインストール画面がでてくる

2016年12月26日 at 10:56
お疲れ様です!

あー、フォーラムのバグ発見!

https と入力してもリンクが、自動的に http に変換して表示されてしまってます!

Katz の元々の投稿も https できちんと書いてあるんですが、表示する時に、http に自動的に変換されて表示してしまっている・・・。

このフォーラムは常時 SSL が当たり前じゃなかった頃の古いスクリプトなので・・・。
ちょいとフォーラムのバグを修正します・・・orz

失礼しやした。
 

Re: cloud9のインストール時にインストール画面がでてくる

2016年12月26日 at 11:07
あー!ほんとですね。
katzさん、ごめんなさい。
 

Re: cloud9のインストール時にインストール画面がでてくる

2017年1月3日 at 14:26
質問があります。

v8でインストールして再開するときにスクショのような画面になります。
どうすればいいのでしょうか?

開始時は$ lemp startして
終了時は$ lemp stopします。

再度、作業開始するときは
$ lemp startしてアドレスをたたくと添付しているスクショ画面になります。

回答よろしくお願いします。
 

Re: cloud9のインストール時にインストール画面がでてくる

2017年1月4日 at 8:05
自己解決しました。

my sqlも動かしてやらなければならないんですねー

mysql-ctl start

再開できるようになりました。

お騒がせしました。
 

Re: cloud9のインストール時にインストール画面がでてくる

2017年1月4日 at 11:57
> my sqlも動かしてやらなければならないんですねー
>
> mysql-ctl start
>
> 再開できるようになりました。

はいです。
というか、DJ Kazu さんの最初のコメントで

mysql-ctl start は実行済み(MySQL 起動済み)とかかれていたので、
何かの弾みでストップしたようですね。

解決して良かったです。