Re: ブロックタイプのカスタムテンプレートを作るに関して
バージョン5.7 は 5.6系の時と比べてかなり機能が追加されているためコードがかなり多くなっています。
1.
「ccm-page-list」は「ccm-block-page-list-pages」が近いとです。
2.
全てブロックの編集画面で設定した内容になります。
concrete5 では データベースのテーブル内にあるものは自動的に変数として使えるようになっています。(フォームブロックなど、例外なブロックタイプもあります。)
$includeDate
「日付を含める」
http://github.com/concrete5/concrete5/blob/release/5.7.4.2/web/concrete/blocks/page_list/db.xml#L63
$includeDescription
「ページの説明を含める」
http://github.com/concrete5/concrete5/blob/release/5.7.4.2/web/concrete/blocks/page_list/db.xml#L58
$useButtonForLink
「ページ名とは違うリンクを使用する」
http://github.com/concrete5/concrete5/blob/release/5.7.4.2/web/concrete/blocks/page_list/db.xml#L25
$includeDateが空の為ということですが、$includeDate自体は、日付を含めるかon,offの設定しかありません。もし日付を表示したい場合は 下記を参考にしてください。
http://github.com/concrete5/concrete5/blob/release/5.7.4.2/web/concrete/blocks/page_list/view.php
50行目で定義して、実際の表示は112~114行目でやっています。
3.はわかりません。誰かヘルプお願いします。
eno
Re: ブロックタイプのカスタムテンプレートを作るに関して
答えてくださってありがとうございます。
リンクまで付けて色々教えて頂き参考になります。
今は何がどうなっているのか色々わからないことばっかりですが、
教えてくださった事など確認しながら進めていきます。