それ以外の目的で編集やコンテンツ追加をされると、原因の究明が難しくなります。
リロードだけで、開発者ツールのResourcesがそのように変化するのはおかしいので先述のように質問しましたが、
やはりリロードではなく、他のコンテンツの追加等もされていた、ということなんですね。
色々header.phpやfooter.phpを触られたということなのですが、その後もしっかりfooterFixed.jsを読み込む記述は残されていますか?
もう一度ソースコード内を検索して、読み込みコードがあるかどうかチェックしてください。
次に、新しく添付していただいた画像ですが、どちらもウインドウの高さよりもページコンテンツの高さが高くなっているので、
footerFixed.jsが正しく読み込まれていたとしても、これは正しい描画結果です。
footerFixed.jsが機能するのは、ページコンテンツの高さが、ウインドウの高さよりも低い時のみとなります。
この辺りでひとつおかしな事に気づいたのですが、トップ画面から他に作ったページ(添付画像でいうとcontactとかmapのページです)へ移動するとコンテンツの横幅が10pxほど右に移動します。
逆にいうとtopのページだけ左に10pxほど寄っているというか。。
あくまでこのスレッドは、フッターを下辺に固定することが目的ですので、他に気になることがあれば、別にスレッドを立ててください。
フォーラムは問題解決の場だけでなく、後からconcrete5を学ぶ人のための情報でもあります。
後から学ぶ人のためにも、問題は細かく切り分け、なるべく1トピック1スレッドでお願いします。
でこ
Re: フッターに下部固定の方法について
いつもご返信ありがとうございます。
正常ではないのですね、、
先ほどの画像はリロード直後のものです。
最初のワイヤーフレームとは少し違っていますが一応画面全体の画像を添付いたします。
一応ですが前々回、質問したときに
index.html等、自分で色々触ったファイルは全て元に戻してあります。
↑と書きましたが、これはフッターを下部に固定しようと自分なりに挑戦した時に書き換えたファイルのみを元に戻したという意味で、完全に全てをインストール時のように戻したという意味ではありません。説明不足でした。この時に触ったファイルはできる限り元に戻したつもりです。
今まで思い出せる範囲ですがだいたいしてきたことは順番に
1フッターにリンクを消す
2typography.cssファイルに書き足してフッターの色を変える
3typography.cssファイルに書き足して、ヘッダーのサイト名を真ん中に寄せそれをロゴに入れ替える
4typography.cssファイルに書き足してグローバルナビを中央に配置
5typography.cssファイルに書き足してbodyのbackground-colorを変更
ここまではすんなりできたのですが、ここからフッターを下部に固定するためにheader.php、footer.php、typography.css、index.html等を色々触っては元に戻すのを繰り返していました。
このとき辺りににもともとグローバルナビにあった概要、ブログなどのページは削除し新規にパージを追加しました。
この辺りでひとつおかしな事に気づいたのですが、トップ画面から他に作ったページ(添付画像でいうとcontactとかmapのページです)へ移動するとコンテンツの横幅が10pxほど右に移動します。
逆にいうとtopのページだけ左に10pxほど寄っているというか。。
それと平行してお教えいただいたサイトを参考にしながら
インストールしたディレクトリ/blocks/autonav/templates/にglobal_naviというフォルダを作り/作成したview.phpとview.cssを入れてカスタムテンプレートを作り何とか適用できた感じです。
その後、フッターの問題が解決しないので作業を進めようとメインレイアウトにレイアウトを追加し、そちらにgooglemapと店舗情報を追加し、その後開発者ツールの事をお教えいただいたので画像を添付しお送りさせていただきました。
何かしてはいけない事をしてしまっているのでしょうか。。。
よろしくお願い致します。
いつも本当にご迷惑をおかけして申し訳ありません。。。