度々申し訳ございません。
リンク切れではなくフォルダをabcにリネームすると
http://localhost/concrete5633/がhttp://localhost/abc/に変わり
リンクにカーソルを乗せると/abc/infoなどと新しいアドレスになっているのですが
クリックするとconcrete5633/infoのアドレスに飛びページがありませんとなります。
Re: 画像の表示について
2015年3月31日 at 19:30
なるほど、それだとHTML側に/concrete5633/を書かないといけませんね。
/から始まるパスは、そのサイトのドメインルートを意味します。
なので、どちらにせよ本番環境に移行した時にパスの書き換えが必要となります。
それを考えると、やはりローカルの構築時点で、ファイルマネージャ上で紐付け設定をしたほうが良さそうです。
ちなみに、concrete5633のフォルダ名を変更するには、普通にローカル環境上でフォルダ名をリネームするだけで良いと思いますが。
普通はMacなら、Finder、Windowsならエクスプローラ上で書き換えますね。
Re: Re: 画像の表示について
2015年4月2日 at 14:26
設置済みオートナビなどもリネーム前のアドレスに飛びページがない状態でしたが以下の事をしたことで正常に稼働しました。
不要な事もあるかと思いますが行ったことを記載しておきます。
フォルダをリネーム後にキャッシュを一度削除しプリティURLをオフにしたところオートナビなどのリンクは正常に稼働しました。
設置済みのスタックなどに埋め込まれているリンクはリネーム前のアドレスに飛んでいましたが新たに同じものを設置すると正常に稼働しました。
手作業ですが配置済みスタックを置き換えて無事にリネーム前の動作になりました。
有り難う御座いました。
不要な事もあるかと思いますが行ったことを記載しておきます。
フォルダをリネーム後にキャッシュを一度削除しプリティURLをオフにしたところオートナビなどのリンクは正常に稼働しました。
設置済みのスタックなどに埋め込まれているリンクはリネーム前のアドレスに飛んでいましたが新たに同じものを設置すると正常に稼働しました。
手作業ですが配置済みスタックを置き換えて無事にリネーム前の動作になりました。
有り難う御座いました。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
t_taka
Re: 画像の表示について
やはり書き換えの必要がありますか。
本番環境で手間がかかっては意味が無いので画像に関しては今のうちに地道に差し替えていきたいと思います。
また、フォルダ名ですがリネームするとホームからの全てのリンクがリンク切れになってしまうのですが手作業で治すしか無いのでしょうか?
こちらも早めに本番環境での名前に変更し作業をするのが安全でしょうか?