登録日
2011年7月28日

メンバー検索

  

acliss19xx

名前(ニックネーム)
acliss
自分のconcrete5サイト
ホームページ
自己紹介
実はhtml、CSS 全くわかりません。よろしくお願いします。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@acliss19xx
フォーラム総投稿数
742

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

541から550までを表示 (計738)

Re: Re: Re: ページリスト絞り込み

いえ、5ページ分表示で4ページ分しか表示されないのはプログラムどおりです。間違いではありません。
もし、そのあたりの制御が必要なら、ページリストブロックのcontroller.php をカスタマイズする必要があります。

Posted on 6月 30, 2012 at 12:34 午後

Re: ページリスト絞り込み

すみません。リスト表示数を追加とはどういう意味でしょうか?
表示されないというのは全て?一部?
できれば具体的に書いていただけると助かります。

僕は標準のインストールしただけのものでテーマはグリークヨーグルトで上記のカスタムテンプレートを追加してテストしたのですが、意図したとおり表示されます。

それと気になったのですが、このソースでは、すべてnewsにリンクするように思います。

見当違いのことを言っていたらごめんなさい。

Posted on 6月 29, 2012 at 6:11 午後

Re: ページリスト絞り込み

<?php
defined('C5_EXECUTE') or die("Access Denied.");

$press_id = 137;
$event_id = 141;
$ir_id = 134;

$isFirst = true; //So first item in list can have a different css class (e.g. no top border)
$excerptBlocks = ($controller->truncateSummaries ? 1 : null); //1 is the number of blocks to include in the excerpt
$truncateChars = ($controller->truncateSummaries ? $controller->truncateChars : 0);
$i = 0;
foreach ($cArray as $cobj) {
if(!$cobj->getAttribute('page_list_disable')) {
$title = $cobj->getCollectionName();
$date = $cobj->getCollectionDatePublic('Y.m.d');
$link = $nh->getLinkToCollection($cobj);
$parent = $cobj->getCollectionParentID();
$firstClass = $isFirst ? 'first-entry' : '';

if ($i%2 == 0) {
echo '<div class="lateone">';
} else {
echo '<div class="lighten_bd"><div class="lighten">';
}

echo '<div class="date">' . $date . '</div>';

switch ($parent) {
case $press_id :
$class = 'add_press';
break;
case $event_id :
$class = 'add_exh';
break;
case $ir_id :
$class = 'add_ir';
break;
default :
$class = 'add_press';
break;
}

echo '<div class="' . $class . '">';

echo '<a href="/index.php/news">' . $title . '</a>';
echo '</div>';
echo '<div style="clear:both;"></div>';

if ($i%2 == 0) {
echo '</div>';
} else {
echo '</div></div>';
}

$isFirst = false;
$i++;
}
}

太字の部分が追加したものです。

Posted on 6月 29, 2012 at 7:38 午前

Re: Re: Re: Re:Re:Re:ページリストの絞り込み

これはページリストのカスタムテンプレートですか?

if文をどこに挿入するかですが、
forearch文の1行下にif文を書き
$i++; の1行下に閉じ括弧

これでできませんでしょうか?

Posted on 6月 28, 2012 at 11:46 午前

Re: Re:Re:Re:ページリストの絞り込み

もともと使用されてたカスタムテンプレートにif文を入れなければいけません。
そのカスタムテンプレート見せていただけるなら確認してみますが、どうでしょうか?

Posted on 6月 28, 2012 at 7:46 午前

Re: Re: 記事ブロックのファイルを追加

そうですねぇ。一度テスト環境にコピーしてアップグレードテストしてからされるのがいいと思います。

Posted on 6月 27, 2012 at 10:34 午後

Re: Re: ページリスト絞り込み

僕が作成するならという前提で

管理画面のページとテーマのメニューの属性を開き、属性を追加で真偽値を選択し、新規作成を押します。
「ハンドル」に適当な名前をアルファベットでつけます。今回は「page_list_disable」 とします。
「名前」に適当な名前をつけます。今回は「一部のページリストで表示しない」とします。
設定は僕もよく分かってないのですが、このまま空白で新規ボタンを押す。

これで属性の完成

省きたいページに行き
編集->設定からカスタム属性を追加で先ほど作成した「一部のページリストで表示しない」を選択し、チェックを入れる

次にページリストのカスタムテンプレートですがルートのblocks に page_list/templates フォルダを作成し、concrete/block/page_list/view.php をコピーして page_list_disable.php に 変更します。

page_list_disable.php を 編集し
55行目あたりを
<?php if(!$page->getAttribute('page_list_disable')) { ?>
<h3 class="ccm-page-list-title">
<a href="<?php echo $url ?>" target="<?php echo $target ?>"><?php echo $title ?></a>
</h3>
<div class="ccm-page-list-description">
<?php echo $description ?>
</div>
<?php } ?>
に変更します。(太字部分を追加)

あとはページリストを作成して、Page List Disable を 適用すればいけるはずです。

Posted on 6月 27, 2012 at 10:31 午後

Re: 記事ブロックのファイルを追加

お使いのバージョンは5.5.1でしょうか?
5.5.2.1では解消されています。

Posted on 6月 27, 2012 at 10:14 午後

Re: ページリスト絞り込み

その一部のページリストでのみ表示しない用の属性を作成し、
ページリストのカスタムテンプレートでその作成した属性のページを表示しないように作ればいけると思います。

Posted on 6月 27, 2012 at 9:50 午後

公開日・更新日を表示するブロック

ページの公開日また更新日を表示するブロック作成しました。
公開日か更新日のどちらを表示するかと表示方法を選べるようにしました。
ご要望や不具合あったら教えてください。

■インストール方法
1. 添付ZIPを解凍し、フォルダごと /blocks にアップロードします( /concrete/blocks ではない)。
2. [管理画面 > ブロックタイプ]画面でインストール待ちになっているので、インストールします。

※ 開発途中ですので、動作保証はしません。運用サイトでのインストールは避けてください。

Posted on 6月 25, 2012 at 10:40 午後