登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

181から190までを表示 (計959)

Re: 拡張フォームのレイアウトについて

先週からいろいろなことをしていて回答が遅れました。
現状ではできないことがわかりました。

しかしながら要望されているような機能は必要と感じましたので、そのようなレイアウトが作れるように改良をしようと思います。
ただ、少々時間がかかります。お急ぎでしょうか?
今週どれだけ時間が取れるかということですが、とりあえず今週末を目標にします。

Posted on 8月 05, 2013 at 7:25 午前

Re: typography.cssについて

変更後、「システムと設定」から「キャッシュのクリア」を実行してみてください。

それでうまくいったら、変更中はキャッシュを無効にしてください。

Posted on 8月 01, 2013 at 5:48 午後

Re: 拡張フォームのレイアウトについて

マーケットプレース版は機能が増えてるだけなので、表示に関わる部分は同じです。

テーブルタグでなくCSSでDIVタグを並べることでできるような気がしますが、CSSについては詳しくないのですぐにはお答え出来ません。
いちど私なりに調べてみます。

CSSに詳しい方からフォローいただければいいのですが。

Posted on 8月 01, 2013 at 4:31 午後

coreにあるクラスのオーバーライドは

/concrete/core/controllersの下にあるPHPのファイルに変更を加える場合、

/coreが無いので、/controllersの下にコピーして変更すればできますでしょうか?

Posted on 7月 25, 2013 at 5:35 午後

Re: Re: autonavの第2階層で何も出ない

あーーあなるほど。
かなり下の方の階層から第2階層を全部表示するのには必須ですね。

Posted on 7月 24, 2013 at 3:05 午後

Re: Re: autonavの第2階層で何も出ない

なるほど、第2階層だと出てきました。

質問ですが、ということは、第2階層で「ひとつ下の階層」としても同じですね。

「第2階層」を使う理由がよくわかりません。どういういいことがあるんでしょうか。

Posted on 7月 24, 2013 at 2:37 午後

autonavの第2階層で何も出ない

autonavで、「表示するページ」のところで「第2階層」と「第3階層」を指定しても何も出て来ません。
どうすればでるようになるでしょうか。

もちろん第2、第3階層にページはあります。

Posted on 7月 24, 2013 at 1:23 午後

Re: Re: Re: Re: ナビ項目に説明を追加できないでしょうか

確認できました。
そのテーマではCSSの設定でそうなるようです。他のテーマでしたらうまくいくとおもいます。

最終的に使われるテーマで確認いただけますか。

現在のテーマでということであれば、テーマ全体の調整が必要と思います。

すみません。私はWEBの専門家でないので、こういう場合の対処ノウハウを知りません。

Posted on 7月 23, 2013 at 5:25 午後

Re: ナビ項目に説明を追加できないでしょうか

全体とは、メニュー全体が右によったということですか?
それとも
各メニュー項目のメニューと説明書きが右によったという意味ですか?
それとも
説明書き全体が右によったという意味ですか?

Posted on 7月 23, 2013 at 1:05 午後

Re: ナビ項目に説明を追加できないでしょうか

以下のように<br />を挟む変更すれば、2行になります。

変更前: echo '<a href="' . $ni->url . '" target="' . $ni->target . '" class="' . $ni->classes . '">' . $ni->name . '(' . $ni->cObj->getCollectionDescription() . ')</a>';

変更後: echo '<a href="' . $ni->url . '" target="' . $ni->target . '" class="' . $ni->classes . '">' . $ni->name . '<br />(' . $ni->cObj->getCollectionDescription() . ')</a>';

すみません。私のはもう要りませんね。

Posted on 7月 23, 2013 at 6:45 午前