第2回 concrete5 Kansai Girls 開催レポート

2017年3月11日(土)に JUSO Coworking リビングルーム1階(キッズルーム有り)にて開催した「第2回 concrete5 Kansai Girls」の事後レポートです。

写真

concrete5 Kansai Girls とは

子供がいても勉強会に参加したい、わからないことが聞きやすい勉強会を開催したいという関西の3人のママの思いからスタートした、concrete5の勉強会です。和やかな雰囲気で、みんながしゃべりやすい勉強会にしていきたいなぁと思っています。

concrete5 Kansai Girls について

HTMLワークショップ
「concrete5テーマ作成のためのコーディングのコツ・concrete5初心者編」

このワークショップ開催の理由は、運営の打ち合わせの際、初心者って広いなって話がクローズアップされたことが一番大きかったと思います。PCを触ることも初心者の方、Webサイト制作が初心者の方、普段HTML/cssは触っているけれど、concrete5が初心者の方、普段から他のCMSを触っているけれど、concrete5が初心者の方など。初心者一言では、片付けきれない部分がたくさんあるね、という話が、第一回目の反省会の話題の1つでした。

そんな中、今後テーマ作成等をお題に上げるまでに、一度マークアップの回があってもよいのではという意見から、今回は、concrete5が初心者、かつマークアップ(HTMLやcss)が初心者の方向けなワークショップの内容となりました。

中には、お題を5分で片付けてしまう、普段からマークアップしている方もいらっしゃって、お隣の方に教えていただいたりしました。私たちが目標にしていた「みんなでワイワイ教え合う場」になっていて、とてもうれしかったです。

当日使用したスライドは、下記です。

次回以降のどこかで(時期は未定です)concrete5のテーマをみんなで作ろう会を予定しています。その際は、HTMLとcssの知識は必須となりますので、もっとconcrete5を触ってみたい!でもマークアップは初めてで...と思っているみなさま、今回のワークショップをきっかけに、HTMLやcssに触れてみてください!

お茶タイム&働き方座談会

写真

 

ワークショップで作業した後は、おいしいお菓子と飲み物付きの働き方座談会。お題の3つを事前アンケートをもとに、気になっている内容を、みんなで、和気あいあいとお話しました。

  1. どうやって家のことを楽にするか!?
  2. コミュニティ活動あれこれ(ITや地域)
  3. 仕事のことあれこれ and more☆

個人的なヒットは、「家電は正義!」や「ネットスーパー活用術」などでした。毎日、仕事、家事、育児などに大忙しな働く女性ならではの、時短活用術は大変ためになりました。

写真

また、コミュニティ関連のお題には、参加しているITコミュニティや普段お仕事で気になること、東京や京都のイベントに行きたいけど、行けない!、スマートフォンで更新しやすいCMSはどんなものがあるの?などのお話が聞けました。女子同士で、生活の知恵を出し合ったり、普段気になっていることをシェアする、和やかな雰囲気の座談会でした。

最後に、ユーザーグループのメンバーさんに、concrete5ってどんなCMS?どんなことができるの?というみなさんの質問に個別にお答え頂きました。みなさん、concrete5に興味を持っていただけていて、とてもうれしかったです。ご協力頂きましたメンバーさん、ほんとにありがとうございました。

Special Thanks

開催にあたり、子供がいても勉強会に参加できるようにわからないことが聞きやすい勉強会を開催したい旨をお話したところ、ファーストサーバーさんからレンタルサーバー(Zenlogic)を引き続き、ご提供いただいております。ありがとうございます。

感想とこれから

参加者のみなさんが、ワイワイとHTMLやcssを書かれたり、座談会でお話されているのを見つつ、第二回が無事終わってほっとしています。アンケートで自己紹介があってもよかったのではというご意見をいただき「はっ!!!」と思ったり。こういったご意見をいただき、ほんとありがたいなぁと思っています。みなさんのお声に耳を傾けながら、次回のお題も考えていきたいと思います。

初心者OK、子連れOKで始めた このコミュニティ。運営側の私たちも同じ働く母たちが多く、ゆっくりのペースになるかもしれません。あたたかく見守っていただけるとうれしいです。次は、5月か6月頃を予定しています。

3月の進級や進学、職場では異動などがあるところも多いのではと思っています。そんなご多忙な時期にご参加していただいたみなさま、お手伝いしていただいたみなさま、そして、楽しくキッズスペースで遊んでくれたお子さんたち、ありがとうございました。