2019年3月15日
転載歓迎
concrete5 8.5.0 がリリース
2019年3月15日 (現地時間14日) concrete5 のバージョンアップ版 8.5.0 がリリースされました。検索やファイル保存場所の詳細設定、ユーザー属性、ログ機能の強化、認証、REST API など新しい機能がたくさん追加されたバージョンアップ版です。
ダウンロードページから、最新版をダウンロードできます。
8.5.0 は1年に及ぶ開発の末のリリースとなりました。いくつかの新機能は:
- 検索やファイル保存場所の設定機能の向上
- ユーザー選択属性をコアに追加。ページ・ファイル・Express でユーザーを指定できるように
- ログ機能の向上: ログを記録したいレベルを指定でき、保持・破棄を管理画面から可能に。また Monolog カスケードサポートを強化。これは、PHP config で詳細なログの設定をすることができるようになったということです。
- ユーザー名・パスワードの必須条件を管理画面から指定可能に。
- ルーティングコンポーネントを刷新し、開発者向けに syntax を使いやすいように
- REST API のサポートの開始
- ファイルマネージャーでマウスオーバーすると画像をプレビューできるように
- 8.5.0 には数百もの更新・機能向上・バグ修正が含まれています
8.5.0 リリースノート
※ 順次、翻訳しています。
新機能
- ファイル保存場所の機能向上: ファイル保存場所ごとに検索できるように。ファイルメニューに保存場所を追加。プログレス処理で複数ファイルをバルク処理で変更できるように。保存場所にファイルが保存されていれば保存場所を削除できないように。 (thanks marvinde)
- コアーにユーザー選択属性を追加し、ページ・ファイル・Express で利用できるように (thanks haeflimi)
- 強化されたログ機能: より多くの操作が記録されるように。ログのレベルを指定できるように
- ログのサポート強化: よりおおくのアクションが記録され、記録するログレベルの指定も可能。キープ・破棄したいレベルを管理画面で設定可能に。また Monolog カスケードのサポートも開始し、PHP config では粒度の高い設定も可能に。
- Express エントリーの修正日を追加 (thanks deek87)
- Express に「所有者」をプロパティとして追加 - Express エントリーを作成したユーザーをトラッキング。所有者プロパティのフォームも追加
- 管理画面で、アソシエーションの検索で HTML 入力、選択、Select2での検索&オートコンプリートを使用できるように (thanks hissy)
- Express エントリー一覧ブロックでページデータがヒットする前に絞り込みできるように
- Express エントリー一覧ブロックが、高度検索でアソシエーションで絞り込みできるように (thanks hissy)
- Stack でブロックを追加する際、ブロックタイプを絞り込み検索できるように (thanks mlocati)
- ファイルマネージャーで、画像にマウスオーバーした際、画像のプレビューが表示されるように (thanks haeflimi)
- CKEditor が 4.9.1 から 4.10.0 にアップデート (thanks MrKarlDilkington)
- 多言語サイトで、サイトの言語セレクターで検索できるように (thanks mlocati)
- ページ変更履歴出力機能を追加。特定の期間でどのバージョンが作成されたか一覧を出力可能に。
- REST API の新しいサポート (デフォルトでは Off)
- 管理画面のパスワードオプションページより、パスワードの必須条件を設定できるように。
- ユーザーが同じパスワードを使い回せない機能を追加
- 特定の期間以上、アクティブではないユーザーを自動的にログアウトするように。
- 管理画面より自動ログアウト設定を変更できるように。今までは PHP ファイルでのみだった (thanks mlocati)
- 自動ログアウトページより、現在ログイン中のユーザーを全員ログアウトできるように。
- 管理画面から trusted proxy IP を登録できるように (thanks mlocati)
- サイトマップ選択で、URL を表示するように (thanks mlocati)
- OAuth2 認証として、concrete5 サイトを外部認証プロバイダとして他のサイトに登録できるように。
- アニメGIFのサムネイル生成をサポート (Imagick が必須) (thanks mlocati)
- ページ検索で、公開スケジュール中のページを検索できるオプションを追加。 (thanks deek87)
- ログイン失敗を多数したユーザーを自動的に無効化できるように。
- 管理画面の出力オプションページより、CSV 出力に BOM を追加するか設定できるように。
- YouTube ビデオで Cokkie 設定をスキップできるように (thanks HamedDarragi and tigerxy)
機能向上
- トピックリストブロックで生成された URL に空白を削除し表示を向上 (thanks JackVanson)
- 管理画面のページヘッダーで、どの Express エンティティが表示されているかを見れるように (thanks hissy)
- AJAX ダイアログ表示が失敗した際にエラーを表示するように (thanks mlocati)
- 2-UP サイトマップでの状態を覚えるように。(いままでは 1 つだけ) (thanks mlocati)
- インストールのステップをより細かくし、パフォーマンスを向上 (thanks mlocati)
- 画像ブロックでの SVG がリサイズ可能に (thanks dimger)
- Express で他のエンティティを所有するエンティティを削除した際に、子エンティティも削除するように
- スタックパネルの向上:すべての列をドラッグできるように (小さいハンドルではなく) 矢印をクリックして拡大・折りたためるように (thanks mlocati)
- マイアカウントページで、属性セットを見るように (thanks marvinde)
- ユーザー登録ページで、属性セットを見るように (thanks marvinde)
- SVG ファイルをアップロードする際にサニタイズできる機能を追加 (thanks mlocati)
- 大きい CSV 出力をする際にパフォーマンスを向上 (thanks mlocati)
- Express エントリー詳細ブロックで、エントリー詳細を表示する際、ページタイトルを変更できるように。 (thanks hissy)
- サイトマップで、ドラッグのパフォーマンスと UX を向上 (thanks mlocati)
- 外部リンク編集のいろいろな向上 – https://github.com/concrete5/concrete5/pull/7004 (thanks mlocati)
- Express エントリー、ファイル、ページ、サイト、ユーザーなどを削除する際、関連する索引テーブルも自動的に削除されるように (thanks mlocati)
- PCからファイルをアップロードする際のダイヤログで、パーツアップロードサポートを追加 (thanks joemeyer)
- 「2週間ログインしたままにする」オプションが動かなかったエラーを修正 (thanks Xianghar)
- クライアントが JSON でリクエストした際にもJSONエラーレスポンスを送るよう (thanks mlocati)
- パッケージで、アップデートがあり CHANGELOG.txt や CHANGELOG.md ファイルが有る場合、それらを変更履歴としてひょうじされるように(thanks mlocati)
- ファイルマネージャーの SVG 画像ファイルを他の画像ファイルのように閲覧できるように (thanks mlocati)
- W3C バリデーション対策で YouTube ブロックから frameborder 属性を取り除き、CSS ボーダーを使うように (thanks marvinde)
- エイリアスと外部リンクでの削除確認画面では別のメッセージを表示するように (thanks mlocati)
- 新しい & 現存のデータベースを utf8mb4 にアップデートし、絵文字サポートを追加 (thanks mlocati)
- ローカルアセットの URL にコアバージョンやパッケージバージョンのクエリ文字パラメーターを追加 (thanks mlocati)
- ファイルアップロードで様々なライブラリが使われていたのを向上・統合 (thanks mlocati)
- CKEditor の絵文字プラグインを追加 (thanks mlocati)
- ユーザー登録通知を複数アドレスに送付できるように (thanks marvinde)
- 画像エディタで crossOrigin が追加されなかった問題を修正 (thanks deek87)
- 全てのチャンネルを削除ボタンをヘッダーに移動しあやふやさを取り除く (thanks joemeyer)
- チェックボックスのカスタム属性で、チェックボックスラベルを表示する際に翻訳テキストを利用するように (thanks mlocati)
- 削除されたページが登録されていた場合、ページ選択機能が壊れてしまうバグを修正。 (thanks Ruud-Zuiderlicht)
- ファイルマネージャーで大きい画像をアップロード・リサイズする際のメモリ消費量を少なく (thanks mlocati)
- 月や年でページリストブロックやタイトルブロックを絞り込む際に、予期せぬインプットに対してのバリデーションをよりよく (thanks hissy)
- ファイルマネージャーで、リモートファイルをアップロードする際のエラーチェックをより良く (thanks mlocati)
- ConstrainImageProcessor がアニメ GIF をリサイズした際にアニメーションを保持するように (PHP の Imagick サポートがある場合のみ) (thanks mlocati)
- フィードが見つからない場合、デフォルトの404ページを返すように (thanks mlocati)
- ソーシャルリンクをマージさせたり、config で追加できるように (thanks mesuva)
- PageSearchIndex だけ MySQL バージョン で InnoDB テーブルがサポートされていないときだけ MyISAM を強制するように (thanks mlocati)
- 同じ名前のファイルを複数ダウンロードする際は、1個だけダウンロードするように (thanks marvinde)
- ページを他のページに置き換えることができるように (thanks mlocati)
- CKEditor を 4.10.0 から 4.11.1 にし自動リンクプラグインを追加 (thanks MrKarlDilkington)
- ワークフロー通知メールの日付がおかしくなっていたのを修正 (thanks katzueno)
- グループの組み合わせで、他のグループの組み合わせも同じフループが存在していた場合に違うグループを返してしまうエラーを修正(thanks deek87)
- ファイルをファイルセットに追加する際のスピードを向上。ファイルを追加する際にサムネイル画像を再生成しないように。 (thanks mlocati).
- ページが一つのロケールから別のロケールにエイリアス登録されていると、ちがう国旗が表示されてしまうのを修正 (thanks Ruud-Zuiderlicht)
- UserList::filterByInAnyGroup のエラーを修正 (thanks deek87)
- コンソールコマンドで、コマンドクラスに登録されているにもかかわらず説明が追加されていなかったのを修正 (thanks mlocati)
- インライン編集可能なブロックを使用している時、他のインライン可能なブロックが編集できてしまう問題を修正 (thanks hissy)
- 新しいサムネイル画像がリクエストされた場合にリダイレクトをトライするように (thanks mlocati)
- 管理画面のページタイトルタグが編集可能なプロパティーに (thanks mlocati)
- 管理画面のスタックで、コンテンツブロックを追加する際ポップアップメニューが残ってしまう問題を修正 (thanks mlocati)
バグ修正
- 管理画面のコメント欄からメッセージが削除できない不具合を修正 (thanks hissy)
- スケジュールのバージョンが更新されている時、時限設定されている未公開ページが公開されてしまう不具合を解消 (thanks deek87)
- 編集モードを強制終了した際、空のメッセージが表示されてしまう挙動を解消 (thanks mlocati)
- ファイルアップロード時、1920x1080サイズに初期設定されてしまう挙動を修正 (thanks mlocati)
- アップロード画像が自動リサイズされることで、PNGファイルの半透明要素を壊してしまう不具合を解消 (thanks mlocati)
- 変更を承認できる権限を保持するユーザーが、グローバルエリアのコンテンツを承認できない不具合を解消 (thanks mlocati)
- 既に削除済みのユーザーグループのエンティティにアクセスした時に発生するエラーを解消 (thanks hissy)
- バージョンが重複しないように、ページバージョン更新時の日付サポートを強化 (thanks mlocati)
- PagerAdapter::getSliceによる不具合をたくさん解消 (thanks mlocati)
- 他のユーザーを作成したユーザーを削除した時の不具合を解消 (Thanks deek87)
- 必要とされていない状況でも、セッションCookieが多言語サイトで常に生成されてしまう不具合を修正 (thanks marvinde and mlocati)
- ブラックリストのインデックス検索を行うエリアが存在する大規模なサイトでのインデックス検索パフォーマンスを強化 (thanks ahukkanen)
- ファイルセットに一度に大量のファイルを追加しようとした時に発生するout of memoryエラーを修正 (thanks mlocati)
- サイトマップのダイアログで発生するエラーやバグを解消 (thanks marvinde)
- ダイアログやパネルに表示されているページバージョンの表示不具合を解消(thanks marvinde)
- Zend I18Nコンポーネントが正しくない、もしくはいくつかのルールが不足している言語ファイルをロードしてしまった場合に発生する不具合を解消 (thanks mlocati)
- プライベートメッセージ送信でエラーが返却された時、正確に検出できるよう修正 (thanks mlocati)
- プロフィール編集時に発生する「Call to a member function getTimezones() on null」エラーを修正 (thanks mlocati)
- 時限公開設定されたページと404エラーに関係するバグを修正 (thanks deek87)
- ページが有効でない時、その親ページのフィールド検索での不具合を解消 (thanks mlocati)
- バリデーションに失敗した時、管理画面でエクスプレスエントリーの編集をしてもエントリーフォームが再表示されないバグを修正 (thanks ahukkanen)
- スーパー管理者ではないがデフォルトのページタイプへのアクセスができる時、ページタイプの出力でコンポーザーコントロールブロックが追加できない不具合を解消 (thanks hissy)
- Single::addGlobalで同一のシングルページが繰り返し作成できるように修正 (thanks hissy)
- 高さの最大値のみ設定されているインポート画像のリサイジング不具合を解消 (thanks mlocati)
- サムネイルのエラーで管理画面が完全に落ちてしまうエラーを解消 (thanks mlocati)
- ユーザーがスタック編集の権限を持っているか (より詳細な権限に関して) 確認する際、適切な権限チェックができるように修正 (thanks mlocati)
- 詳細検索のカスタマイズ結果で使用された属性を削除するとエラーが発生してしまう事象を解消 (thanks mlocati)
- 多言語の親ページで、RSSフィードがフィルタリングできない挙動を修正 (thanks mlocati)
- CSRFバリデーショントークンをコピーした言語に追加 (thanks mlocati)
- ConcreteSitemapTreeID の Cookie が保持しているサイトIDが正しいサイトと一致しないバグを修正 (thanks marvinde and a3020).
- ページ検索でトラッシュやシステムページが親ページとして選択されている時のエラーを解消 (thanks deek87)
- 5.7.5.13 から 8.4.x に多言語サイトをアップグレードする際、古い下書きページでエラーが発生するバグを修正 (thanks deek87)
- ユーザーのプライベートメッセージを見ることができるバグを修正。 (thanks mlocati)
- Zend HTTP のパッチをあて https://framework.zend.com/security/advisory/ZF2018-01 を修正 (thanks mlocati)
- サイトでユーザー選択を使用している際や、新しいページを作成する際のユーザー選択で、オプションが消えてしまうバグを修正。 (thanks deek87)
- ページ選択でページネーションが動かないバグを修正 (thanks marvinde)
- フォーム出力で、フォームデータが間違ったカラムに出力されてしまうエラーを修正。
- ページバージョンメニューが自動的に閉じないのを修正 (thanks joemeyer)
- 多言語カノニカル URL が使われないバグを修正 (thanks 1stthomas)
- 修正: https://github.com/concrete5/concrete5/issues/7152 (thanks mlocati)
- カスタムテンプレートがプログラム的にセットされた場合、編集後にカスタムテンプレートがレンダーされないバグを修正。 (thanks fabian)
- $_SERVER[‘argv’] はコマンドラインでしかのみパースしないように (thanks mlocati)
開発者向けアップデート
- ルーティングコンポーネントを刷新。よりよい Syntax でカスタムルートを、クロージャー、コントローラーなど他のクラスに向けて作成する際の向上。HTTP CVerb、ルート必須条件のサポートなど (後方互換性は完全に保持)
- concrete5 が PHP 7.3 をサポート
- Redis をセッションやキャッシュのハンドラーとして使えるように (thanks deek87 and concrete5 Japan)
- コンソールコマンドからファイルを再スキャンできるように。
- 今ソースコマンドの向上。プログレスバーや、Laravel のようなシンタックス定義等。
- concrete5 のセッションを拡張・設定できる機能を向上。
- Memcache セッションハンドラーを新しく。詳細は https://github.com/concrete5/concrete5/pull/7258 に設定情報を掲載.
- オートナビで親ページを表示・非表示できるオプションを追加 (thanks hissy)
- カスタム権限キーのために、パッケージからカスタムクラスを読み込むことを許可 (thanks biplobice)
- ページ表示の順番を変更した際にイベントがトリガーできるように (thanks a3020)
- SiteLocaleSelector (サイト言語選択) の向上: 言語に加えて国を表示し、クラスに selectMultiple (複数選択) メソッドを追加。(thanks mlocati)
- generator メタタグをトグルする設定値を追加 (thanks marvinde)
- Imagine 画像編集ライブラリを 0.7.1 から 1.0.0 にアップグレード (thanks mlocati)
- いくつかの古い tools ファイルをルート・ビュー・コントローラーなどにリファクタ (thanks mlocati, marvinde)
- ブロックを追加・編集する際、auto.css ファイルがブロックフォルダに存在していれば自動的に読み込む機能を追加。 (thanks mlocati).
- 画像スラーだーブロック: 古い CSS & JS アセットコードを削除 (thanks MrKarlDilkington)
- CookieJar サービスのコードの工場やリファクタ (thanks mlocati)
- コードの品質を向上させ、PHP Notice エラーを取り除く (thanks mlocati, a3020)
- docblocks をコアのクラスに大量に追加 (thanks mlocati)
- Number サービスでの docblocks を修正 (thanks a3020)
- インストール探知の際に {$env}.database.php をみるように向上
- サイトマップイベントリスナーが、サイトマップデータを更新できるように (thanks mlocati and a3020)
以上