2014年10月3日
転載歓迎
concrete5.7.0.4 リリースされました
現地時間 2014年9月30日に concrete5.org にてバグリリース修正版の concrete5バージョン5.7.0.4がリリースが発表されました。Get Startedページからダウンロードすることができます。日本語翻訳ファイルも同梱されていますので、日本の方もお使いいただけます。
このページでは、5.7.0.3 と 5.7.0.4 のリリースノートの日本語翻訳をお送りします。
5.7.0.2 はインストール時にエラーが発生するため、公開を取り下げています。
5.7.0.3 は 2014年9月24日にリリースされています。
日本語コミュニティとしての方針と協力のお願い
5.7.0.1~4の日本語版について
日本語コミュニティとしては、5.7.0.xの日本語版はリリースしない方針です。日本語化に関して、皆様の意見を募集しております。concrete5.6.x からのアップグレードについての詳細なども含めて、詳しくは「concrete5 5.7がリリースされました」をご覧ください。引き続き、日本語版の必要不必要についてご意見を募集しています。
5.7.0.4 リリースノート
動作の改善
- ページ送りが多言語化 (thanks mlocati)
- ソーシャルリンクブロックがユニークIDを持ち、デザインを CSS ID ではなく Class で取り込むように。
バグ修正
- non-local の MySQL にインストールした時のバグを修正。
- 画像ブロックのホバーパラメーターが再度働くように (thanks olliephillips)
- メインメモリのメッセージで、64MBのメモリがあるにも関わらず違うメッセージが表示されるバグを修正。
- ページデフォルトのブロックを削除する際の例外を修正 (thanks Chadstrat).
- ネームスペースの設定のユニーク制約を取り除く。
- デフォルトでないページタイプを使用している時に “Invalid foreach()” エラーが出ている問題を修正。
開発者向けアップデート
- Punic Unicode library 1.1 に更新 (thanks mlocati)
- Doctrine ORM を 2.4.5 に更新 (thanks mkly)
- Updated Symfony2 Components を 2.5.5 に更新
- Updated Monolog を 1.11 に更新
5.7.0.3 リリースノート
新機能
- エラーメッセージのレベルを2段階に設定:エラーを表示とエラー詳細を表示に。(メッセージ vs スタックトレース)デフォルトではメッセージを見やすく (詳細の長いものではなく)
動作改善
- Imagick が読み込まれない際に、GD にフォールバックするように (thanks mlocati.)
- インストール時に PDO だけでなく、PDO MySQL エクステンションもチェックするように
- グローバルエリアをスタックに戻しました。編集履歴や権限の編集が出来る場所なので。
- クリックメニューがスクリーン外に行かないように。
- インストールを向上 - 必須アイテムや、必須メモリや保有メモリなどの情報を追加。
- 5.7 以前のパッケージがインストールされようとすると、向上したエラーメッセージが表示されるようになり、ユーザーが問題をより分かるように。
- トピックツリーが生成されていない時にトピック属性を使おうとした時に、わかりやすいエラーに。
- ページリスト、ユーザー、ファイル日付のフィルタリングにタイムゾーンサポートを追加するなど向上。 (thanks mlocati.)
- グローバルエリアの色を緑ではなく青色に。
- パネルのスクロールや表示を向上
- 管理画面のヘルプオーバーレイを下の方に表示し、ボタン類を隠さないように。
- マイアカウントのナビゲーションを向上。
- ページの下書きを削除使用した時に「注意:これはシステムページです」の表示がされないように
バグ修正
- 外部リンクを編集・削除できない問題を修正
- ダイアログが閉じた時に、ヘルプのポップオーバーが閉じるように。
- Facebook 承認タイプでの多言語サポート(thanks Mnkras.)
- 管理画面の多言語化を向上 (thanks hissy and ounziw)
- ツールバーの権限チェックを向上。
- ブロック出力キャッシュや、アセット付きのブロックキャッシュ
- コンポーザーフォームにあった属性キーを削除したときのコンポーザーのバグを修正。
- ブロックテンプレートのディレクトリにcssファイルがあった場合に自動的に読み込まれないバグを修正。
- 管理画面のキャッシュクリアで、ブロック、CSS、環境キャッシュをクリアしていなかったバグを修正。
- ElementalのようなPicturefillサポートのあるテーマを使用すると、Redactorn画像サイズをリサイズできないバグを修正。
- テーマエリアのラベルのバグ修正。http://www.concrete5.org/developers/bugs/5-7-0-1/theme-area-labels/
- レイアウトのgetTotalBlocksInAreaを修正。
- ファイル名にアポストロフィーが使われているときに、ナビバーの文字エンコーディングで出てくる問題を修正。
- 長いファイルパスでのフルページキャッシュの問題を修正。 (thanks hissy.)
- スタックでGoogle Mapsブロックが正常に読み込まれないバグを修正。
- スクラップブックのビューがスタックとクリップボードで正常に使用できないバグを修正。
- パッケージのアセットパスの定義の修正。
- /application/ディレクトリの空のブロック、シングルページ、コントローラーやviewsディレクトリを生成
- テキストエリアをファイル属性の問題を修正 Fixed http://www.concrete5.org/developers/bugs/5-7-0-1/text-area-as-file-attribute/
- Fireふぉんおページテンプレートのアイコンのおかしい表示を修正。
- ページ、ユーザー、ファイル検索でのMISCデータの向上 (thanks mlocati)
- ページタイプ権限が保存できないバグを修正。
- ページ所有者の情報のページタイプ権限の指定が出来なかったバグを修正
- ニュースフローがログイン時に正常に表示されるように。
- トピックツリーが生成されていないと、トピックリストブロックがストップするバグを修正。
- トピックツリーが生成されていない際に、トピックページ属性がストップするバグを修正。
- グローバルエリアのブロックを再アレンジできるように
- ブロックキャッシュを有効にしても、トピックリストや日付ナビのキャッシュが正常にできないバグを修正。(アクティブでもリンクがハイライトされなかった。)
- 管理画面で言語選択がきちんと選択できるように (Thanks acliss19xx)
- トピック属性が存在していない時のページリストのバグを修正 (thanks Raverix)
- コンポーザーのユーザー選択がエラーをだし、うまく動かなくなるバグを修正。 (Thanks raverix)
- 他のソーシャルリンクで使われているソーシャルリンクを追加しようとすると例外が発生するバグを修正。
- Google MapsアドオンのCSSの問題を修正 http://www.concrete5.org/developers/bugs/5-7-0-1/css-issue-with-google-map-add-on/ (thanks appliculture)
- キャンセルボタンが動かない問題の修正。http://www.concrete5.org/developers/bugs/5-7-0-1/cancel-button-not-working/
- テンプレートが存在しないテーマをインストールしたときのPHP foreachのエラーを修正。
- 修正:index.php/account にブロックを追加しようとするときにエラーが出る問題を修正。
開発者向けアップデート
- ヘッダーメニューアイテムを復活。Font Awesome や オブジェクト指向 DOM HTML 構築とも働くようにリファクター
- データベース接続クラスを Database Manager を使用するようにし、複数のデータベースとの接続を簡単に
- コアーから OpenID のサポートを削除。
- $pkg->getConfig() や $pkg->getFileConfig() を追加。開発者にパッケージの設定の値を保存できるレポジトリを生成できるように
以上