登録日
2016年1月20日

メンバー検索

  

ychiwata

名前(ニックネーム)
y-chiwata
自分のconcrete5サイト
企業のホームページです
(リリース前の為まだ公開できません…)
ホームページ
自己紹介
企業HPリニューアルでC5を利用しての構築となりました
(基本的にオンタイムのみの閲覧です)
制作会社さんにはいろいろ構築していただいています。

本当にド素人ですが、何とか社内運用フロー構築の為に
C5の理解が必要な為頑張って勉強中です。
プログラムもVBAちょろっとしかわからない程度の人間ですが
よろしくお願いいたします…

concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
フォーラム総投稿数
6

コミュニティバッジ

投稿

1から6までを表示 (計6)

Re: コンポーザーで作成したページ日付のズレについて

すみません、こちら事故解決いたしました。

phpでカスタマイズされている部分を調整したら直りました。

Posted on 2月 19, 2016 at 12:17 午後

コンポーザーで作成したページ日付のズレについて

こんにちは、質問させていただきます。

コンポーザーにページの作成日時を登録できる項目を作成し、
そこで2015/11/11 0:00 と入力して作成したのにもかかわらず

作成したページには一日前の2015/11/10と表示がされます。(ページ上に時間表示はされません)
確認したところ、どうやら時間がトリガーになっているのか、時間を9:00以降にすると、作成したページ上もずれずに表示されるようになりました。

ただ、事前にページを作成しておいて、0:00公開、というのもおこないので
なんとか時間のズレを修正出来ないものかと悩んでおります。

サーバー上の問題の可能性もあるかと思い、そちらも調査中ですが
タイムゾーン以外でConcrete5で考えうる可能性はありますでしょうか
(タイムゾーンはAsia/Japanで設定しているので、問題ないはずと思っているためです。)

すみませんが、ご教授いただければ幸いです。

Posted on 2月 18, 2016 at 6:57 午後

Re: iPhoneのサムネイルが表示されない

ご返信をありがとうございます。

<link rel=
は記載がありました。

キャッシュのクリアを掛けたところ解決いたしました。
初歩的な事で申し訳ありませんでした…

しかしながらとてもたすかりました。
ありがとうございました。

Posted on 2月 08, 2016 at 2:48 午後

iPhoneのサムネイルが表示されない

お世話になっております。

管理画面>システムと設定>ブックマークアイコンにて
iPhoneのサムネイルがアップロードしても、iPhoneで確認すると反映されていません。
指定通りのファイルを上げているのですが…
(Win8サムネイルは利用PCがWin7の為未確認、ファビコンは設定できました)

変に履歴が残っているのかと思い、システムを管理している人にリブートを依頼してみたのですが、変わらず。
Concrete5の問題だけではないのかもしれませんが
何か知恵はないかなとお伺いさせていただきました。

環境情報は長いのでテキストにて添付いたします。
また、参考として設定しようとしていたアイコンも添付いたします。

よろしくお願いいたします。

Posted on 2月 03, 2016 at 3:35 午後

Re: 変更を承認とワークフローの違い

ご返信をありがとうございます。

東京コンクリートファイ部での上級権限の動画については拝見しましたが
こちらはまだ拝見しておりませんので
一度勉強させていただきます。ご案内ありがとうございます。

弊社は少々特殊で、承認をするのが社外の人間(製品の紹介ページ承認のため、クライアント)になる場合もあるので、
管理画面付与をしないとワークフローの承認が表示されないというのが
なんというか少々怖いなぁ。と思っているところです。

と、少々ずれてしまいましたが、まずは拝見させていただきます。
また質問がある際には新しいトピックにてお伺いさせていただきます。

本当に奥が深いですね。。

Posted on 1月 22, 2016 at 3:41 午後

変更を承認とワークフローの違い

初めて投稿させていただきます。

Ver5.7.5.2

変更の承認とワークフローの違いを
http://concrete5-japan.org/community/forums/translate/post-7695/
こちらのトピックを拝見したのですが、
結局どういう事なのかな…と、自身の中で解決できておりません。

私の方で行いたいのは

ページを作成・編集する人と、承認する人をわけたい。
承認する人は、承認すべきものが一覧で確認できて、承認作業の簡略化をしたい。

という事です。
ワークフローがそれにあてはまるかとは思うのですが
では、権限の変更を承認とは、そもそもなんなのか…?
という点で疑問が解決できていない状態です。

変更と承認だけでも運用が出来るなら、その方が権限の設定としては楽そう…?
など。堂々巡りをしております。。

お忙しいとは思いますがご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

Posted on 1月 20, 2016 at 5:33 午後