91からまでを表示 (計112) |
お聞きしたいことがあります。
・使用サーバーはmamp
・使用PC mac マーベリックス
・使用concrete5 バージョン 5.7.5.3
bootstrapのブロックをテーマ化したく、下記サイトをみているのですが教えていただけないでしょうか。
http://concrete5-japan.org/index.php?cID=12431
page_theme.phpに
public function getThemeAreaLayoutPresets(){
$presets = array(
array(
'handle' => 'title_up_down_parallax',(任意で名前つけています)
'name' => 'title up down parallax',(任意で名前つけています)
'container' => '',
'container' => '<div class="row"></div>',
'columns' => array(
’<h1 class="title" data-0-center-top="transform:translate(0,0px); opacity:1;" data-300-center-top="transform:translate(0,100px); opacity:0;">ABOUT</h1>’
),
)
);
return $presets;
}
にしています。
defultには
<div class="container">
<div class="row">
<?php
$a = new Area('title up down parallax');
$a->display($c);
?>
</div>
</div>
としています。
そして最後に、編集画面でページタイトルを挿入しています。
カスタムテンプレートでクラス名がでてきません。
これだけではダメなのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted on 1月 12, 2016 at 3:07 午後
|
返信ありがとうございます。
データベースのコピーも必要だったんですね。
自宅にもどった時に下記のリンクを見てトライしてみます。
ありがとうございます。
Posted on 1月 12, 2016 at 10:26 午前
|
返信ありがとうございます。
データベースのコピーも必要だったんですね。
自宅にもどった時に下記のリンクを見てトライしてみます。
ありがとうございます。
Posted on 1月 12, 2016 at 10:25 午前
|
いつもお世話になります。
皆様にお聞きしたいことがあります。
・使用サーバーはmamp
・使用PC mac マーベリックス
・使用concrete5 バージョン 5.7.5.3
現在、mampで開発しているんですが訳あって自分のpcから他のpcで作業することもあります。そこで皆様にお聞きしたいことがあります。
作成したデータをthemeフォルダやblockフォルダにコピーするだけでは自分のpcのように再現しないのでしょうか?
もう一度他のpcでもブロックの追加などをして呼び出さないといけないのでしょうか。
例えばスタックを創りました。
スタックから作成したタイトルがでてきます。
自分のpcには画像を設定していますが他のpcでも再度、画像を設定しないと反映されない状況です。
初心者なので機能を覚えるということで反復練習としてはいいのですが、今後こういう作業をしなくてはいけないかと思って書き込みました。
どうぞ、ご回答よろしくお願いいたします。
Posted on 1月 12, 2016 at 9:47 午前
|
自己解決しました。
編集中はjqueryをとめるですが、その必要はないとのことでした。
ありがとうございました。
Posted on 1月 10, 2016 at 11:36 午後
|
返信ありがとうございます。
なおりました。
助かりました。
現在、制作しているサイトもなおりました。
本当にありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいことがあります。
編集中はjqueryをとめるには、どこのファイルにどう書けばいいのでしょうか?
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
Posted on 1月 10, 2016 at 10:03 午前
|
返信ありがとうございます。
それですが、footer.phpの部分の消してやってみましたが、管理画面の現象はかわりませんでした。
もう少し詳しく伝えるため、すべてのphpのスクショを添付いたします。
これで教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted on 1月 10, 2016 at 4:08 午前
|
皆様にお聞きしたいことがあります。
・使用サーバーはmamp
・使用PC mac マーベリックス
・使用concrete5 バージョン 5.7.5.3
concrete5にbootstrapをいれると管理画面がおかしくなります。
空のconcrete5にテスト的にbootstrap3をいれました。
http://getbootstrap.com/examples/starter-template/
上記が表示される内容にしています。
右上の管理画面のボタンをおすと右サイドバーがでてきたあとボタンが押せず戻れなくなります。左上のボタンも同様のようになります。
view.phpには
<?php Loader::element('system_errors', array('error' => $error));
php print $innerContent;
?>
にしています。(ここでは<?は全角文字にしています。)
header.phpには
<link href="<?php echo $this->getThemePath(); ?>/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet”>
にしています。
footer.phpには
<script src="h<?php echo $this->getThemePath(); ?>/js/jquery.min.js"></script>
<script src="<?php echo $this->getThemePath(); ?>/js/bootstrap.min.js"></script>
にしています。
おそらく問題になるpage_theme.phpには
<?php
namespace Application\Theme\test;
class PageTheme extends \Concrete\Core\Page\Theme\Theme {
protected $pThemeGridFrameworkHandle = 'bootstrap3';
public function getThemeName(){
return t('bootstrap');
}
public function getThemeDescription(){
return t('test');//
}
public function registerAssets() {
$this->requireAsset('javascript', 'jquery');
$this->requireAsset('javascript', 'bootstrap/*');
}
}
pt.1に画像添付してあります。
わかる方がおられれば教えていただけないでしょうか。
page_theme.phpの書き方もいっしょに詳しく教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
Posted on 1月 09, 2016 at 12:08 午後
|
皆様にお聞きしたいことがあります。
・使用サーバーはmamp
・使用PC mac マーベリックス
・使用concrete5 バージョン 5.7.5.3
concrete5にbootstrapをいれると管理画面がおかしくなります。
空のconcrete5にテスト的にbootstrap3をいれました。
http://getbootstrap.com/examples/starter-template/
上記が表示される内容にしています。
右上の管理画面のボタンをおすと右サイドバーがでてきたあとボタンが押せず戻れなくなります。左上のボタンも同様のようになります。
view.phpには
<?php Loader::element('system_errors', array('error' => $error));
php print $innerContent;
?>
にしています。(ここでは<?は全角文字にしています。)
文章がきれますのでpt.2に写ります。
Posted on 1月 09, 2016 at 12:08 午後
|
自己解決しました。
本日、スマホでmampにアクセスしたらリダイレクトがなおっていてelementalが写る様になっていました。
原因はわからずじまいで不におちませんが、ご協力いただいたnipperさんにはお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
またわからないことがでてくると思いますが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
Posted on 11月 12, 2015 at 11:35 午後
|