登録日
2014年11月8日

メンバー検索

  

endo

名前(ニックネーム)
多摩勉強会/遠藤
自分のconcrete5サイト
http://www.generation.ne.jp/
ホームページ
http://www.generation.ne.jp/
自己紹介
concrete5に関わる皆さんと情報交換したいです!
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
フォーラム総投稿数
201

コミュニティバッジ

投稿

141から150までを表示 (計201)

Re: Designer Contentで作成したブロックをページリストテンプレート内で表示したいです

自分で提示しておいて、恥ずかしいですが、ちょっとコードが汚いですね。

折角、imageヘルパーを使っているので、outputThumbnailでimgタグを出力してあげた方が、
concrete5っぽくてスマートに成ります。

Posted on 4月 26, 2015 at 12:59 午前

Re: Designer Contentで作成したブロックをページリストテンプレート内で表示したいです

contiさん

失礼しました。

get_image_object は、Designer Contetntで作成した、contollerに定義される、
private functionですね。
(相変わらず、コードの動作未検証ですが、get_image_objectのロジックを持ってきてみました)

// get instance of the block
if (is_object($blocks[0])) {
$bObj = $blocks[0]->getInstance();
// print property of the block (Designer Content style)
echo $bObj->field_1_textbox_text;


// set field_2_image from field_2_image_fID
if (!empty($bObj->field_2_image_fID)) {
$file = File::getByID($bObj->field_2_image_fID);
$ih = Loader::helper('image');

// set for width and hight attribute for image tag
$width = 200;
$width = 400;
$image = $ih->getThumbnail($file, $width, $height, true);

$bObj->set('field_2_image', $image);
}
if (!empty($field_2_image)) { ?>
<img src="<?php echo $field_2_image->src; ?>" width="<?php echo $field_2_image->width; ?>" height="<?php echo $field_2_image->height; ?>" />
<?php
}
}

Posted on 4月 26, 2015 at 12:34 午前

Re: Designer Contentで作成したブロックをページリストテンプレート内で表示したいです

contiさん

hissyさんのコードに追記するのは、おこがましいですが、
こんな感じで動くかと・・・(動作未検証です)

// get instance of the block
if (is_object($blocks[0])) {
$bObj = $blocks[0]->getInstance();
// print property of the block (Designer Content style)
echo $bObj->field_1_textbox_text;

// set for width and hight attribute for image tag
$width = 200;
$hight = 400;

// set field_2_image from field_2_image_fID
$bObj->set('field_2_image', (empty($bObj->field_2_image_fID) ? null : $bObj->get_image_object($bObj->field_2_image_fID, $width, $hight, true)));
if (!empty($field_2_image)) {
?>
<img src="<?php echo $field_2_image->src; ?>" width="<?php echo $field_6_image->width; ?>" height="<?php echo $field_6_image->height; ?> alt="<?php echo $field_2_image_altText; ?>" />
<?php
}

}

Posted on 4月 25, 2015 at 9:46 午後

IT会社様のコーポレートサイト

先日、サイト制作を携わらせて頂いた、
株式会社アライズ殿のサイトが公開されましたので、ご紹介させて頂きます。

https://www.arise.co.jp/

トップページはパララックスで実装し、
約15個のカスタムブロックを実装させて頂き、それを組み合わせて配置する事で、
様々なページデザインを賄えるよう、対応させて頂きました。

Posted on 4月 20, 2015 at 10:11 午後

Re: Concrete5の導入について

mukitaroさん

私自身も、独自のCMSを開発している側ですので、
オリジナルのCMSからconcrete5に切り替え検討されているとの事で、
複雑な思いがございますが、
是非、concrete5で運用工数削減が出来ますように!

今後ともよろしくお願いいたします。

Posted on 4月 17, 2015 at 10:09 午後

Re: Concrete5の導入について

mukitaroさん

③デバイスによる表示切替について

こちらだけの回答?になりますが、

標準で機能がついているようです。
/concrete/src/Routing/DispatcherRouteCallback.php

ここに、「Mobile_Detect」というクラスが用意されていますので、
$md = new \Mobile_Detect();
if ($md->isMobile()) {
$this->addHeaderItem('<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"/>');
}


といった利用方法があるようです。

テーマの切り替えも、オリジナルのソース内に記述があるようで、
(/concrete/src/Routing/DispatcherRouteCallback.php)
// Mobile theme
if (Config::get('concrete.misc.mobile_theme_id') > 0) {
$md = new \Mobile_Detect();
if ($md->isMobile()) {
$mobileTheme = Theme::getByID(Config::get('concrete.misc.mobile_theme_id'));
if($mobileTheme instanceof Theme) {
$view->setViewTheme($mobileTheme);
}
}
}


と、Configでモバイル用のテーマを宣言して、デバイスタイプで切り替えているロジックがあるようです。

自分で試した訳ではないので、実際に動作するかは、未確認ですが、ご参考になれば・・・

Posted on 4月 17, 2015 at 8:56 午後

XREAさんのミドルウェアバージョンアップ

XREAさんですが、2014年12月頃から、
Apache、DB、PHP
の大幅なバージョンアップが行われているようですが、

これによって、concrete5が動作しなくなった方とかいらっしゃいますでしょうか?

既にXREAさん上で、concrete5 5.6でサイト公開しているのですが、
旧バージョンで動作している為、
バージョンアップ後も「設定変えずに」「○○の設定変えただけ」
など、情報があれば、共有いただけると助かります。

Posted on 4月 16, 2015 at 12:10 午前

Re: コミュニティ接続がうまくいかない場合

問題はコンクリ自体がhttpで接続しようとしてしまうということ


確かに、
/concrete5.7.3.1/concrete/config/concrete.php
で、セキュアサイトも定義されていたので、
/concrete5.7.3.1/concrete/src/Marketplace/Marketplace.php

上記を修正すれば、直りそうです。
検証していませんが、こんな感じで・・・

35,40c35
< if(isset($_SERVER['HTTPS']) && $_SERVER['HTTPS'] == 'on')
< {
< $url = Config::get('concrete.urls.concrete5_secure') . Config::get('concrete.urls.paths.marketplace.connect_validate') . "?csToken={$csToken}&csiURL=" . $csiURL . "&csiVersion=" . APP_VERSION;
< } else {
< $url = Config::get('concrete.urls.concrete5') . Config::get('concrete.urls.paths.marketplace.connect_validate') . "?csToken={$csToken}&csiURL=" . $csiURL . "&csiVersion=" . APP_VERSION;
< }
---
> $url = Config::get('concrete.urls.concrete5') . Config::get('concrete.urls.paths.marketplace.connect_validate') . "?csToken={$csToken}&csiURL=" . $csiURL . "&csiVersion=" . APP_VERSION;

Posted on 4月 10, 2015 at 9:49 午後

Re: コミュニティ接続がうまくいかない場合

失礼しました。
(GitHubのキャプチャーも参照させていただきました)

確かに、公式認証局かどうかの問題ではないです。

https通信なのに、一部がhttp通信である為に警告がでるのは、
concrete5(プログラム)の問題ではないと思います。
唯一対応できるとしたら、通信プロトコルを見て、
httpsで接続できるサイトも用意する事位ではないでしょうか?

Posted on 4月 10, 2015 at 11:11 午前

Re: コミュニティ接続がうまくいかない場合

この事象ですが、ssl通信を始めるにあたって、公式認証局の証明書じゃないけど続けますか?
と、ブラウザー側が警告するステップで止まっているので、concrete5の問題ではないかと...

xamppやMAPMで自己証明書で静的なサイトを作っても、この警告ステップで、ブラウザーの表示は一度止まるのと、同じだと思います。

Posted on 4月 10, 2015 at 10:42 午前