Re: Re: 5.4.1.1.b4 日本語版ベータ配布開始!

2010年12月24日 at 16:07

b2の問題を報告させていただいたbuild1024です。b4にアップグレードしてみましたので、先日報告した点について再確認した結果を書いておきます。
実行環境は以前と同様(Windows 7, XAMPP 1.7.3, Apache 2.2.14, PHP 5.3.1, MySQL 5.1.41)です。

> 1) 管理画面の「ユーザー・グループ管理」で表示される属性名

ユーザー一覧ページや「ユーザー編集」の画面については修正を確認しました。しかし、まだ同様の問題が起こっている箇所があるようで、

・「ユーザー検索・一覧」にある「検索」のフォームで、+ ボタンを押すとフィールド名を選択するボックスが追加されますが、そこの属性名はハンドル名のままです
・同じく「ユーザー検索・一覧」で、ユーザーIDをクリックして「ユーザー表示」に切り替えると、「その他情報」の欄がやはりハンドル名表示となっています(こちらは「週刊 concrete5 vol.11」の2時間10分あたりで確認していただきましたね)

という状況でした。さらに、ユーザー管理のみならず、

・「ファイルマネージャ」のファイル一覧での検索フォーム(+ ボタン)、一覧見出し右端「検索をカスタマイズ」をクリックしてダイアログを表示したとき「追加属性」欄に表示される属性名についても、ユーザーのときと同じくハンドル名が出ています

ということもわかりました。「週刊 concrete5」で「何をお考えなのですか本家は」との発言がありましたが、同感です…。もしかすると他にもまだ同様の箇所があるのかもしれません。気づきましたら報告します。

> 2) 「ファイルマネージャ」やページの「バージョン」でのタイムスタンプ表示

こちらはどうも修正されていないようです(message.poの16262行目の Y/j/n となっている箇所が問題のようです)。

> 3) 「ファイルマネージャ」でのファイルの設定

修正を確認しました。ありがとうございます。

> 4) 管理画面の「下書き」

そのままにしておくという結論でしたが、了解しました。確かに修正するほどかと言われればそうでもないという気もします。

> 5) 管理画面のダッシュボード

concrete5直下の.htaccessに、
php_value mbstring.internal_encoding UTF-8
を追記してみましたが、どうも改善されないようです。キャッシュを消去してみたり、Apacheの再起動をしてみたりしましたが同じでした。
phpinfo(); を呼び出すPHPファイルをconcrete5のルートに置き、ブラウザからアクセスしてみますと、確かに当該項目はUTF-8に変更されているのですが…。もう少しあれこれ試してみたいと思います。

以上、b2で指摘した箇所に関する追加報告でした。調査をよろしくお願いします。

Re: Re: Re: 5.4.1.1.b4 日本語版ベータ配布開始!

2010年12月24日 at 16:16
毎度助かります。

と言うか是非日本語版のコミッターになりませんか?
Usagi Projectに入って頂くだけでOKなんで。

で、.htaccessの設定ですが、internalencodingの他にlanguageの設定が必要です。
僕の環境では

php_value default_charset UTF-8
php_value mbstring.language neutral
php_value mbstring.internal_encoding UTF-8

となっています。日付とかローカライズ部分では結構このmbstring.languageを見られるので試してみてください。
 

Re: Re: Re: Re: 5.4.1.1.b4 日本語版ベータ配布開始!

2010年12月24日 at 17:03
と言うか是非日本語版のコミッターになりませんか?
Usagi Projectに入って頂くだけでOKなんで。

こういう動作テストなどでよければ、協力は惜しみません。メインの開発メンバーというわけにはいかないと思いますが…(あくまでユーザー寄りの立場での意見になるかと思います)。
ただ即決するのもどうかと思いますので、少し考えさせてください。
加入しようと思えば「メンバー募集中」から必要事項を送信すればよいのですかね?

.htaccessの設定ですが、internalencodingの他にlanguageの設定が必要です。

教えていただいた設定を行ってみましたが、どうも変わらないようです。
ただ、たとえ文字化けせずに表示されたとしても「03:50 午後」のようにちょっと間抜けな表示になるので、config/site.php あたりで日時表示のロケールをいじるほうがいいのか(例えばen_USにするとか)と思ったりもします。日付のところが(strftimeの %x で返される日付が)「12/24/10」のようなフォーマットになってしまうので、それはそれで日本人にとっては変ではあるのですが。
調べてみると「iconvを使って対応せよ」という情報があったりもしますが、これだとスクリプト自体の変更になるので、あまり気が進まない感じではあります(ロケールくらいならsite.phpでやってもいいですが…)。

ちなみに、ベータ版なのでローカル環境にしかインストールしていませんが、本番環境で使うサーバー(symphonic-net.com)でstrftime関数の挙動を調べますと、%P が「午前」「午後」ではなく「AM」「PM」を返しましたので、このような文字化けの問題はないと思われます。

何度もお手数をおかけします…。

P.S.
ロケールの設定はプロセス単位に影響が及ぶようなので、共有サーバーでかつPHPがモジュールモードで動いているとまずいかもしれませんね…。
ちなみにsymphonic-netサーバーでは
setlocale(LC_TIME, 'ja_JP.UTF8');

でOKのよう(strftimeの %x が「2010年12月24日」のように日本語に展開され、%P の文字化けも問題なし)ですが、Windowsではこの設定が反映されないようでした。
 

5.4.1.1.b4 もろもろ修正しました。

2010年12月29日 at 6:56
日付の部分やサンプルコンテンツなどもろもろ修正しました。
コミットはしてありますが、パッケージ化はして無いです。

動作は
http://test.xross-cube.net/c541ja_beta/
を見てもらえればと思います。

取り急ぎご報告まで